文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2022年(令和4年) 5月14日(土)付紙面より

ツイート

庄内文化センター1周年記念 庄内の伝統工芸にスポット 作品展示体験講座

 鶴岡市本町一丁目の生涯学習拠点「庄内文化センター」で、特設展示「庄内の伝統工芸のかたち」が開かれている。

 この展示会は、同センターが新体制で再スタートし、今月で開講1年を迎えたことを記念して企画した。職人の高齢化で存続の危機にある地元の工芸品に関心を持ってもらおうと、御殿まりや庄内刺し子、絵ろうそくなど約180点を紹介した。

 日本三大刺し子のひとつとして知られる庄内刺し子の第一人者・佐藤恵美さん(66)=庄内町余目=の作品は、昔ながらのはんてんをはじめ、バッグや眼鏡入れ、スマートフォン入れなど40点。目が細かく繊細緻密なデザインが特徴とされる庄内刺し子特有の技法を巧みに表現している。

 江戸時代の庄内藩奥女中たちが手遊びに作ったのが始まりという御殿まり。明治時代でまり作りの風習がなくなったが、昭和に入って伝統的な御殿まりの再現に成功した故・上野富美さんの「菊刺し」「三菱」「六角刺し」「亀甲」など、色と形が美しい多彩な伝統模様を今に伝えている。

 この他にも絵ろうそく職人として、国の卓越技能者表彰を受けた故・富樫雄治さんの作品「龍に乗った観音様」もあり、訪れた人の目を引いている。鑑賞に来ていた山王町に住む60代の女性は「庄内の伝統工芸品をたくさん見られるいい機会。若い人も興味を持って見に来てほしい」と話した。

 展示は25日まで。開館時間は午前9時半から午後4時半まで。日曜休館。

 同センターでは伝統工芸の体験講座を予定しており、御殿まり作りは28日と8月27日に、絵ろうそく作りは6月25日と9月24日に2回ずつ開講する。問い合わせは同センター=電0235(25)8533=へ。

庄内の伝統工芸品約180点を展示する「庄内の伝統工芸のかたち」
庄内の伝統工芸品約180点を展示する「庄内の伝統工芸のかたち」



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field