文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2007年(平成19年) 6月30日(土)付紙面より

ツイート

「森の文化」考察 鶴岡致道大学スタート

 鶴岡総合研究所主催の「鶴岡致道大学」の本年度講座が28日、東北公益文科大大学院ホールでスタートした。本年度は「森の文化を学ぶ。自然に学ぶ。」を全体テーマに11月17日まで計6回開催。鶴岡市が掲げる“森林文化都市”の実現に向け、森林での過ごし方を楽しむとともに、人と森とのかかわりから創出される文化について考える。

 致道大学は庄内藩校・致道館の個性や自発性の尊重と自学自習を重視した教育精神を引き継ぎ、市民から創造的に学んでもらう生涯学習の場。鶴岡市が事務局を務める同研究所が主催し1997年に開学。以来、毎年さまざまなテーマを設定し、各学問分野で最高峰の講師陣を招き、最先端の学問に触れる機会を提供している。

 オープニング講座となったこの日は、山形大農学部の野堀嘉裕教授と小山浩正准教授が「森を歩く―森の旅から森の時間へ―」のテーマで講演。

 このうち、野堀教授は森林文化を体現する一つとして、「鶴岡には森を巡る美しいコースがたくさんある。オリジナルの地図でつるおか森の時間の案内書をつくり日本全国に紹介しよう」と呼び掛けた。また、小山准教授は「葉っぱ1枚をとっても古代ブナの葉や虫食いのないホオノキの葉を探すのは大変。自分だけのこだわりを持って歩くと森に対して見方が違ってくる」と森の楽しみ方を提案した。

市民が森林文化の楽しみ方などを学んだ
市民が森林文化の楽しみ方などを学んだ



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field