文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2007年(平成19年) 10月14日(日)付紙面より

ツイート

庄内八十八霊場を紹介 荘内地蔵菩薩霊場協会 設立10周年の記念誌発刊

 荘内地蔵菩薩霊場協会(小池公雄会長)は設立10年の記念誌として、庄内地方で地蔵菩薩を祭る八十八カ所の霊場(寺社)を紹介した『巡礼のみちしるべ』を発刊した。各霊場の案内やご詠歌も掲載されており、同協会では「巡礼する時の役に立てば」と話している。

 同協会の前身・荘内水子地蔵菩薩協会は1980年に設立され、八十八霊場の巡礼や水子授戒などが執り行われてきた。しかし90年代に「水子供養が母なる女性に対して『罪業』観念を背負わせ、女性差別・蔑視(べっし)につながる恐れがある」などの問題を重視し、94年に協会を解散した。その後、正しい地蔵信仰と教化実践のため3年後の97年に荘内地蔵菩薩霊場協会を設立し、「荘内地蔵菩薩八十八霊場」が再出発した。

 昨年の初夏、同協会の総会で設立10周年記念事業について話し合ったところ、「記念として残るもの」として各霊場を紹介する冊子の製作が決まった。同年末から寺院の写真、朱印など資料集めが始まり、半年以上かけて資料をまとめた。

 『巡礼のみちしるべ』は庄内の旧14市町村に散らばる八十八霊場を全体地図で網羅するとともに、各寺院の解説とご詠歌、ご詠歌の節、朱印のほか、本堂や祭られている地蔵尊のカラー写真を掲載した。

 小池会長は「地蔵菩薩は釈迦の入滅後、56億7000万年後の弥勒菩薩出現まで現世に仏が不在となってしまうため、六道(地獄道、餓鬼道、畜生道、修羅道、人道、天道)を巡って衆生の悩みや苦しみを引き受け、救うという仏さま。賽の河原で石を積み上げる子供たちを救い極楽へ導く役目を担っており、子供からお年寄りまで拝まれる身近な仏さま」と話し、「巡礼に出なくても、本を通して地蔵菩薩を拝んでもらいたい」と語った。

 A4判、186ページ。初版は300部で八十八カ所の各寺院を通して購入できる。問い合わせなどは荘内地蔵菩薩霊場協会事務局の龍蔵寺=電0235(22)7886=まで。

庄内の八十八霊場を紹介する『巡礼のみちしるべ』を持つ小池会長
庄内の八十八霊場を紹介する『巡礼のみちしるべ』を持つ小池会長


2007年(平成19年) 10月14日(日)付紙面より

ツイート

「酒田新高校」検討へ 意見集約、年内に報告書 第1回委員会で大筋を決める

 酒田市内の公立4高校を統合して2012(平成24)年4月の開校を目指す酒田新高校(仮称)の第1回構想検討委員会が12日、酒田市の希望ホールで開かれた。来月中に検討委をもう2回開いて意見を集約、12月に県教委に報告書を提出する。また、酒田市民はじめ県民から電子メールとファクスで意見を募り、委員が新高校の理念を検討する際の資料にすることも決めた。

 県立酒田商業、酒田工業、酒田北、市立酒田中央の再編統合については今年7月、4校を一括統合することで県、市両教委が基本的に合意。普通、工業、商業、情報の各科を有する1学年11クラス程度の新しい高校を、酒田中央高の敷地と隣接地に建設し、12年4月の開校を目指すことにした。

 構想検討委は、新高校で「どのような人を育てるか」「どのようなことを学ばせるか」「地域とどのように連携していくか」という基本構想3項目を検討してもらうため、県教委が同市内の教育関係者を中心に10人に委嘱し設置した。

 この日は、山口常夫県教育長が「地域の期待に応える高校として開校できるように進める」、石川翼久市教育長が「地域に貢献する高校づくりにまい進したい」とあいさつ。委員長に星川隆・市体育協会長、副委員長に佐藤邦彦山形日情システムズ社長を互選した後、山口県教育長が星川委員長に構想検討依頼書を手渡した。

 続いて県教委がこれまでの経過と今後の予定を説明。この日を含めて来月までに計3回の検討委を開き、12月に報告書を提出することを了承した。県教委は、報告内容を基に教育課程など新高校の教育基本計画を年度内に策定する。その後は、来年度に開校整備委員会を設置し、09年度に基本・実施設計、10年度には開校準備委員会を立ち上げ、同年度と11年度に校舎、体育館の建設工事を行い、12年4月に開校する予定。

 委員らは引き続き、新高校で「どのような人を育てるか」を主なテーマに意見交換。「生徒の奥に潜む可能性を見つけ出せるような高校に」「経営感覚を身に付けさせてほしい」「自分の生きる道を見つけられる高校に」「新高校と東北公益文科大学の連携を」「郷土に誇りと愛着を持つ生徒を育てることが最も大事」などの声が出た。

 また、新高校構想について県民らから広く意見を募り、検討委の資料にすることにした。基本構想3項目と新しい学校に望むことなどを、県教育庁高校改革推進室あてに電子メール=kokokaikaku@pref.yamagata.jp=かファクス=023(630)2774=で送る。受け付け期間は今月15日から31日まで。

 正副委員長以外の構想検討委員は次の通り。(敬称略)
 柏倉二三子(キャット社長)國眼眞理子(東北公益文科大教授)佐藤淳司(酒田商工会議所副会頭)高梨俊廣(市中学校長会長)高橋健一(市PTA連合会長)高橋節(庄内総合支庁長)春山進(飽海地区高校長会長)本間淳子(市主任児童委員)

山口県教育長(右)が星川委員長に構想検討依頼書を手渡した
山口県教育長(右)が星川委員長に構想検討依頼書を手渡した



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field