文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2007年(平成19年) 2月24日(土)付紙面より

ツイート

城下町の雛 魅さへ? 観光客の受け皿へ体験講座など企画

 ひな祭りの時期に合わせ、鶴岡商工会議所小売商業部会と鶴岡TMOは商店街の各店がひな人形を展示公開する「つるおか雛(ひな)めぐり お雛はん魅(み)さへ?」を来月1日から4月3日まで、鶴岡市の中心商店街などで繰り広げる。参加店を巡るスタンプラリーを行い、期間中にひな祭りにちなんだ関連イベントも企画している。

 「つるおか雛めぐり」は今年で4年目。中心商店街の各店が所蔵するひな人形などを展示するとともに、トイレの貸し出しなども行い、観光客や市民に雛めぐりを楽しんでもらう“もてなし”を演出する。旧家や観光施設などで同時期に開催される「鶴岡雛物語」とともに、鶴岡の春をにぎやかに彩る。

 今年は市内14の商店会組織の各店や、雛菓子を扱う菓子店、湯野浜温泉のホテルなど計63店が参加。期間中は参加店をA、B、Cの3地区に分け、各地区の1カ所ずつ計3カ所のスタンプを集めると先着800人に限定オリジナル手ぬぐいをプレゼントするスタンプラリーを繰り広げる。

 参加店の店先には目印として「お雛はん魅さへ?」ののぼりが立つ。参加店を載せたスタンプラリーマップは参加店や観光案内所、市役所、市内金融機関などにある。

 雛めぐりの関連イベントとして来月3、4日には、「城下町つるおかの伝統工芸&クラフト体験工房」が鶴岡市銀座通りのコミュニティプラザ「セントル」で開かれる。

 鶴岡TMOが主催し、お雛さまにちなんだものづくりを楽しむイベントとして企画した。ろうそく絵付け、いづめ子や御殿まり製作など地元の伝統工芸体験コーナーのほか、ステンドグラス、クラフトパンチ、アクセサリー作りなどのクラフト体験コーナーが設置され、会場でお雛様弁当の販売も行われる。市内各工房の職人やクラフト作家が指導し、会場に行けばだれでも参加できる。問い合わせは鶴岡TMO市民交流室=電0235(29)7474=へ。

 体験内容と指導者、参加料は次の通り。
 ▽お雛様を描こう「ろうそく絵付け体験」(富樫ろうそく店、500―1000円)▽お雛様をデザインしよう「革細工製作体験」(藍・革創作 丸田、500円)▽桜模様にチャレンジしよう「御殿まり製作体験」(上野御殿まり教室、500円)▽ペアのいづめ子を作ろう「いづめ子製作体験」(民芸のむらき、2500円)▽雛菓子を作ろう「和菓子作り体験」(鶴岡菓子協同組合、200円?)▽ステンドグラスでお雛様を作ろう「色ガラスモザイク体験」(遊工房&シーグラス、1000円)▽クレープでお雛様を作ろう「お雛様型クレープ&お雛様アクセサリー作り体験」(だがしや楽校・東北公益文科大生、無料)▽和紙でお雛様を作ろう「クラフトパンチ体験」(パッケージ丸東、300円)

目印となるのぼりと、古今雛が描かれた限定オリジナル手ぬぐい
目印となるのぼりと、古今雛が描かれた限定オリジナル手ぬぐい


2007年(平成19年) 2月24日(土)付紙面より

ツイート

福祉施設の第三者評価実施 鶴岡市「しおん荘」で県内初受審

 県内の福祉施設で初めて、福祉サービスの第三者評価事業を受審している鶴岡市の特別養護老人ホームしおん荘(進藤正則荘長)で23日、評価機関の県社会福祉協議会による訪問調査が実施され、調査員が職員や利用者からの聞き取り調査などを実施した。評価結果は3月末までに県に報告され、公表される。

 福祉サービスの第三者評価事業は、福祉事業者が客観的・専門的な立場の機関からサービス内容の質、運営管理などについて評価を受けるもの。事業者からは課題把握やサービス向上、利用者にはニーズに適した事業者を選択する際の情報提供を狙いとしている。

 県では、国が作成したガイドラインを基に評価事業推進組織を設置。県社協、東北公益文科大、NPO法人の3機関を評価機関として認定し、今年2月から評価事業をスタートさせた。

 評価内容は、特養など高齢者施設の場合、▽福祉サービスの基本方針と組織▽組織の運営管理▽適切な福祉サービスの実施―の3点の評価対象に沿って25の評価項目、55の評価細目がある。受審施設での自己評価に基づき、調査員による職員と利用者への聞き取り調査、有識者による評価審査委員会での審議を経て、評価内容が公表される。

 しおん荘では、サービスレベルを客観的に把握するとともに、事業計画や研修体制の確立、職員の意識向上を狙いに受審した。県内にある特養や老健、障害児・者、児童養護、保育所など約1000福祉施設では初めての取り組み。

 この日同荘には、県社協から3人の調査員が訪れ、施設の設備内容の確認、職員のほか利用者10人を対象とした聞き取り調査などが行われた。

 進藤荘長は「第三者評価をきっかけに、職員の意識改革や地域福祉に対するサービス向上につなげたい」と話した。

 社会福祉法人思恩会では養護老人ホーム湯野浜思恩園、児童養護施設七窪思恩園でも第三者評価の受審を計画している。

しおん荘で行われた福祉サービス第三者評価事業の訪問調査
しおん荘で行われた福祉サービス第三者評価事業の訪問調査



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field