文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2008年(平成20年) 6月6日(金)付紙面より

ツイート

「自分を磨いて」 公益大黒田学長 学生らに就任メッセージ

 今月1日付で東北公益文科大の学長に就任した元内閣府経済社会研究所長の黒田昌裕氏(67)が4日、同大学公益ホールで教職員や学生たちに、就任に当たってのメッセージを述べた。黒田学長は、世界のグローバル化、情報化の流れの中で公益学が果たす役割を強調、学生たちに「自己を確立していないと公に役立つ仕事はできない。自分を磨いて」と呼び掛けた。

 2001年4月の開学時から学長を務め先月末で退任した小松隆二氏に代わり、第2代学長に就任。この日は教職員、学生、合わせて約100人にメッセージを述べた。

 黒田学長ははじめに、ベルリンの壁の崩壊による世界のグローバル化とIT(情報技術)という世界の大きな潮流を挙げ、「当初は情報の共有化によってお互いが分かり合い、世界が等質化していくと思われたが、現実には価値観の多様性が表に出てきて、国家間の紛争、地方と中央のコンフリクト(衝突)が大きくなっている」と課題を指摘。

 その対応として、規制緩和などで「官から民へ」「中央から地方へ」と経済や社会をオープンにして活性化を図る動きが強まる中で、地方については、「ローカルにこだわらず、世界全体のグローバルな視点から見据えることが大事」とした。

 公益学の役割については、「公益の公は官ではなく、大衆、国民のこと。これからは大衆や国民が軸になって社会をつくる時代。一人一人の国民に役立つ学問として大きな使命がある」とした。しかし、「一人一人が自己を確立していないと公に役立つ仕事はできない。学生は、最終的に人に役立つことをするため、4年間、社会が猶予を与えてくれたと思って、自分を磨いて」とした。
 公益大の役割については、「国民のニーズはどこにあり、学生のどういう資質を磨き、役立てるのか。学生も先生を、職員も学生を教育するなど全員参加で、そういう人材を育てていこう」と、出身の慶応大の伝統「半学半教」の精神を踏まえて全員参加を強調。そして、「そのためにチェンジ(変化)とチャレンジ(挑戦)が大切。どんな社会をつくりたいかは、一人一人が思い悩んでつくりあげていくのがデモクラシー(民主主義)の筋」と創造的な学問を呼び掛けた。

 この日は黒田学長に先立ち、小松前学長が退任のメッセージを述べ、「準備期間を含め12年間かかわった。県民、市民、市町村、教職員の応援に感謝」と謝辞。そして、教員には▽しっかりした研究、地域活動、教育を▽責任をもって教授会で大学の方向を定める▽建学の精神の公益学にしっかり立ち向かう―の3点、学生には「建学の精神を踏まえ、地域活動に参加し、より良い暮らし、まちをつくり、庄内を足場に日本、世界に広げて」と呼び掛けた。 

教職員や学生に就任のメッセージを述べる黒田学長
教職員や学生に就任のメッセージを述べる黒田学長



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field