文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2014年(平成26年) 4月1日(火)付紙面より

ツイート

鶴岡シルクの魅力アピール

 「鶴岡シルク」に関する展示会が、酒田市の庄内空港ターミナルビル2階フロアで開かれ、鶴岡中央高の生徒が作ったシルクのドレスやキビソ製品などが、乗降客らに鶴岡シルクの魅力をアピールしている。

 鶴岡織物工業協同組合(氏家昇一理事長)と鶴岡中央高、鶴岡市などが進めている「鶴岡シルクタウンプロジェクト」の一環。同市は養蚕から製糸、製織、精練、染色、プリント、縫製まで、シルク産業に関する全工程が残る全国でも数少ない地域であることをアピールし、関連産業の発展につなげる狙い。

 展示したのは、同校総合学科被服系の生徒たちが作ったシルクのドレス5着をはじめ、カイコが最初に吐き出す絹糸「キビソ」を使い、地元の関連業者が連携して作った「tsuruoka silk」ブランドのストールやスカーフ、バッグ、スリッパなど。

 このうちシルクのドレスは、市民有志にカイコを育ててもらい、回収した繭玉約1万個から織ったシルク生地(幅1・2メートル、長さ約50メートル)を使ったもの。艶やかな光沢を放つウエディングドレスなどに、来場者たちはうっとりと見とれていた。

 展示は4月4日の午前まで。毎日午後には、キビソ製品の販売も行う。

ウエディングドレスなどを展示し、鶴岡シルクをアピール
ウエディングドレスなどを展示し、鶴岡シルクをアピール


2014年(平成26年) 4月1日(火)付紙面より

ツイート

「流し雛」に願い込め 巫女姿の6人 温海川へ

 鶴岡市のあつみ温泉街で30日、雛(ひな)まつりが行われ、巫女(みこ)舞の奉納や子どもたちの健やかな成長を祈願する「流し雛」などが行われた。

 雛まつりは、温泉街のにぎわいを創出しようとあつみ観光協会温泉支部(若松邦彦支部長)が主催する「あつみ温泉・湯のまち人形めぐり」(3月1―31日)の一環で毎年実施している。

 この日は朝から雨が降るあいにくの天候となったが、主会場のあつみホテル温海荘には家族連れが訪れ、折り紙でおひなさまを折った。

 午前11時から、人形めぐりの期間中に各旅館などを訪れた観光客が折ったひなも合わせて祭壇に飾り祈祷(きとう)し、地元の小学生の女の子6人が巫女舞を奉納した。その後、近くを流れる温海川の川岸に移り、巫女装束の子どもたちが長さ30センチほどの紙の舟にひなを乗せて川に流した。

巫女装束の女の子たちが温海川で流し雛を行った
巫女装束の女の子たちが温海川で流し雛を行った



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field