文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2017年(平成29年) 7月21日(金)付紙面より

ツイート

“世界一の映画館”酒田「グリーンハウス」 短編映像制作進む

 認定NPO法人「山形国際ドキュメンタリー映画祭」(YIDFF、山形市、大久保義彦理事長)は、「世界一の映画館」といわれた酒田市の「グリーンハウス」をテーマにした短編ドキュメンタリー映像の制作を進めている。今年の同映画祭(10月5―12日、山形市)で上映する。

 グリーンハウスは、清酒「初孫」の東北銘醸の創業家の佐藤久一氏が中心になって1949年5月、酒田市中町二丁目に開館。映画評論家の淀川長治氏が「世界一の映画館」と評したが、76年10月の酒田大火の出火元となり焼失した。

 YIDFFは地域シリーズ「山形と映画」の中で今年、同映画館をテーマに掲げ、春から関係者が酒田に出向いて事前調査。グリーンハウスを撮った動画や写真、図面、模型、大火の記録などを探すとともに、ゆかりの人たちにインタビューしている。

 今月16、17日には、佐藤広一監督(39)=天童市荒谷=やYIDFFの高橋卓也事務局長らが酒田市を訪れ、久一氏の知己で喫茶「ケルン」(同市中町二丁目)を経営する井山計一さん(91)をはじめ、同市出身の社会学者でメディア文化論に詳しい仲川秀樹さん(日本大文理学部教授)、酒田大火を知る元消防署員、よく通っていた常連の女性の4人にインタビューした。

 このうち井山さんについては16日夕、ケルンで約1時間にわたりインタビュー。井山さんは「1948年、清水屋の青塚義一社長らが蔵を改装してダンスホールを造ったが、あまり人が入らなかった。それを仲間だった初孫の佐藤久吉さん(久一氏の父)が買い取り映画館にした。蔵だったので、真ん中に4本の柱があった。隣の自転車預かり所の土地を譲ってもらい広げ、柱を抜いた。2階はなかった」など立ち上げの経緯を説明。「最初は粗雑な感じで、成績は上がらなかった。そこに、当時、日大に入っていた久ちゃん(久一氏)が帰ってきて、とんでもない建物に変えていった。2階を造り、シネサロンや食事できる部屋を造り、飾り棚に100万円もするハンドバッグを飾ったりした」など、久一氏が「世界一」に仕立てていった経緯を熱く語った。

 佐藤監督は「グリーンハウスは酒田の人たちの人生交差点のような場所だった。昭和の文化遺産的な存在だが、単に『かつて、そこにあった』というだけでなく、現在を生きている酒田の人たちの、これからの酒田の在り方につながる作品にしたい」と語った。

 短編映像は長さ30分程度で、東北銘醸の関係者が保管していた館内の動画や、ゆかりの8人ほどのインタビューを中心に構成するという。

グリーンハウスについて、井山さん(右)にインタビューする高橋事務局長(左奥)、佐藤監督=16日、喫茶ケルン
グリーンハウスについて、井山さん(右)にインタビューする高橋事務局長(左奥)、佐藤監督=16日、喫茶ケルン



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field