文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2018年(平成30年) 2月25日(日)付紙面より

ツイート

鶴南高生が京田小で数学出前授業

 県立鶴岡南高校(京谷伸一校長)の数学ゼミの2年生2人が23日、鶴岡市立京田小(布川敦校長)を訪問し、中学レベルの数学の出前授業を行った。教わる側の5年生が「公式作り上げ型」の作図問題に頭をひねる中、先生役の高校生もなんとか伝えようと奮励。両者による白熱教室が繰り広げられた。

 先生役を務めるのは宇佐美かのんさん(17)と五十嵐あかりさん(17)。2人は、文科省からスーパーサイエンスハイスクールに指定されている鶴岡南高の数学ゼミに所属し、「教え方による知識定着率の違い」を研究。「先生に公式や作図方法を提示されるよりも、自分たちで考えた方が定着がよい」との仮説を検証するため自ら出前授業を実施した。

 この日の授業では初めに高校生から「今日は三角形にぴったりはまる円(外接円)を描いてみます」と目標設定。12人の児童がコンパスと定規、分度器などを手に三角形外接円の作図問題に取り組み、イメージしやすい正三角形でヒントを学んだ後、3人の班に分かれて話し合いながら鋭角三角形での作図に挑戦。三角形の全ての頂点と接する円が見事作図できると、達成感に満ちた笑顔になった。

 金内達彦君(11)は「算数は好きだけど、図形は苦手。ひらめいた時はうれしかった。先生の教え方もすごく分かりやすかった」。

 宇佐美さんと五十嵐さんはいずれも教員志望。出前授業は朝暘三小でも実施しており、その際の検証結果によると「一概に公式作り上げ型授業の方が定着するとは言えない」との結論だった。「問題の種類によって教え方も工夫しなければいけないと思う。教えることの難しさを改めて感じた」などと話していた。

高校生2人が京田小で出前授業に取り組んだ
高校生2人が京田小で出前授業に取り組んだ



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field