文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2018年(平成30年) 10月18日(木)付紙面より

ツイート

温海かぶ不作

 鶴岡市温海地域の特産品「温海かぶ」生産者らで組織する一霞かぶ祭りの実行委員会は15日、今年11月4日開催予定だった祭りの中止を発表した。8月の大雨などにより生育不良となり、販売分が確保できないため。温海地域の広い範囲で過去にない不作の状況で、一霞の生産者は「大きくならず、ほとんど出荷できない」と頭を抱えている。

 一霞は約400年前から山の斜面などを活用した焼き畑農法で栽培しており、温海かぶの本場。例年9月末ごろからの収穫で直径8センチ以上の大きさのものから順次収穫するが、今年はほとんどが3センチほどの大きさ。

 播(は)種直後の大雨や台風が相次ぎ、定着の悪条件となったとみられる。温海かぶのみならず、秋野菜の全国的な高騰傾向を引き起こしている。生産者の五十嵐勇一さん(61)は「10アールのほ場でかき集めてようやく5キロ。本来の10分の1しか採れていない。収穫は降雪時期まで続くが、今後の成長も見込めない」と肩を落とした。漬け込み作業が行われる集落内の一霞あつみかぶら加工所も、カブが確保できず閑散としている。

 祭りの中止は3度目で、近年では5年ほど前に軟腐病による不作で中止となっている。一霞あつみかぶ生産組合の佐々木茂組合長は「これほどの不作は初めて。祭りでは生のカブを求めて行列ができるが、確保できず残念」と話した。
           

農協の規格に照らすと、ほとんどがSサイズ未満(写真左側)で、漬物にするには小さい=17日、一霞
農協の規格に照らすと、ほとんどがSサイズ未満(写真左側)で、漬物にするには小さい=17日、一霞



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field