文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2018年(平成30年) 12月18日(火)付紙面より

ツイート

食と健康、美しさの関係は

 つるおか食文化フォーラムが15日、鶴岡市先端研究産業支援センターで開かれ、女性を中心に市民ら約180人が参加し、研究者の講演やパネルディスカッションを通じて食と健康、美しさの関係性について理解を深めた。

 鶴岡食文化創造都市推進協議会(会長・皆川治市長)と市が、ユネスコ食文化創造都市・鶴岡の食や食文化について関心を高めてもらおうと主催し、荘内日報社などが共催した。

 東京医科歯科大の藤田紘一郎名誉教授が「元気に美しく生きる、病まない、老いない、腸健康法」と題して特別講演。藤田さんは「腸を整えて免疫力を高めれば、人間が本来持っている自然治癒力が高まり、体も心も脳も元気になって長生きできる」と軽妙な語り口でユーモアを交えながら紹介し、免疫力は腸内細菌が70%、心が30%を担っていると説明。「色の着いた野菜や果物、海藻、豆類、穀物など食物繊維のある食事を取り、腸を元気にする習慣が大切。よく笑うことも体にはいい」と呼び掛けた。

 食品メーカー・キユーピーの高宮満執行役員は、基調講演で同社の食と健康の取り組みについて紹介し、「栄養、運動、社会参加が健康長寿の3つの柱。健康にはかむということも大切で、食物繊維の多い野菜を食べてほしい。鶴岡にはおいしい食べ物がたくさんある。キユーピーの長南収社長は鶴岡出身でもあり、鶴岡市と一緒に何かできないかと考えている」と述べた。

「名物コンテスト」表彰と試食販売も

 引き続き、同推進協議会の小野愛美事業推進員、市櫛引学校給食センターの五十嵐裕佳栄養教諭を加え、「鶴岡食文化が育む健康と美容」をテーマにパネルディスカッションを行った。また、同協議会が本年度初めて実施した「わたしのイチオシ!つるおか名物コンテスト」の表彰式と入賞商品の試食・販売もあり、来場者の人気を集めていた。

食と健康、美しさの関係について理解を深めた(上)フォーラムで行われた「つるおか名物コンテスト」の表彰式
食と健康、美しさの関係について理解を深めた(上)フォーラムで行われた「つるおか名物コンテスト」の表彰式



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field