文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2019年(平成31年) 3月19日(火)付紙面より

ツイート

春告げる伝統芸能「安丹神楽」

 春を告げる神楽として知られる鶴岡市安丹地区の伝統芸能「安丹神楽」が17日、同地区公民館で開かれ、地元の青年たちが悪病退散などを祈願して軽快な笛と太鼓に合わせて滑稽な舞を披露し、訪れた住民たちの笑いを誘った。

 安丹神楽は、江戸時代の安政6(1859)年に安丹地区でコレラが流行した際、疫病退散を祈願して神楽を舞ったところ、まん延を防ぐことができたという言い伝えを起源とする。現在は住民で安丹神楽会(佐藤惠一会長)を組織し、地区の青年たちが無病息災、五穀豊穣(ほうじょう)を祈って、毎年この日に上演している。

 公民館には幼児から高齢者まで地区の住民、アマチュアカメラマンら約120人が集まった。お目当ては「長兵衛」と呼ばれるひょっとこが滑稽な舞を披露する「笑福」。神子舞や勇ましさを感じさせる獅子舞、剣の舞に続き、横笛と太鼓の軽快な音に合わせて長兵衛が登場した。客席に入り込み、おどけた姿で子どもたちにあめをプレゼントしたり、女性に近づいてキスをしたりと笑いを誘った。中にはひょっとこのお面姿の長兵衛に泣きだす子どもや親の背中に隠れる子どもも。その後、おかめも登場した愉快な舞に会場は笑い声に包まれた。神楽会の佐藤会長(70)は「地域の歴史に深く関わる伝統芸能を若者たちの力で伝承していきたい」と話していた。

子どもたちにちょっかいを出し会場を沸かせたひょっとこの長兵衛
子どもたちにちょっかいを出し会場を沸かせたひょっとこの長兵衛


2019年(平成31年) 3月19日(火)付紙面より

ツイート

酒田西、酒田南茶道部「ひなまつり茶会」

 「春灯(とも)し―酒田雛(ひな)街道」=4月3日(水)まで=の関連イベントとして16日昼、酒田市中町一丁目のさかた街なかキャンパスで高校生による「ひなまつり茶会」が開かれ、酒田西、酒田南両校茶道部員のたてたお茶を市民や観光客が味わった。

 「―雛街道」に合わせて同市の中通り商店街振興組合(菅野弘幸理事長)が毎年、美しいひな人形の数々とお茶を同時に楽しんでもらおうと、市内各校の茶道部の協力で開催している茶会。この日は両校の部員計11人が参加した。

 周囲に展示された酒田南高美術部による作品、飽海地区高校文化連盟茶道専門部長を務める齋藤善明和順館高校長(天真林昌学園理事長)の筆による短冊「和顔愛語」、梅の花が華やいだ雰囲気を醸し出す中、立礼でおもてなし。午前11時のスタートとともに大勢の市民が訪れた。

 日頃の練習成果を披露した部員たちの心のこもったもてなしに訪ずれた人たちは笑顔を浮かべていた。佐藤乙華酒田南部長(2年)は「これからも心を込め、もてなしたい」、高橋翔月酒田西部長(同)は「1年生にとって初めての茶会。全員が頑張っていた」とそれぞれ話した。

高校茶道部員たちのもてなしを受ける市民ら
高校茶道部員たちのもてなしを受ける市民ら



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field