文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2019年(平成31年) 3月26日(火)付紙面より

ツイート

鶴岡「こども食堂」でボランティア活動

 貧困家庭の子どもたちに食事を無料や格安で提供する「こども食堂」。鶴岡市内で昨年9月からNPO法人の始めた同慈善活動に、ボランティアとして関わってきた2人の高校生がいる。春から県外の大学に進学するという2人は「関わってみて社会の見方が広がった」などと話す。

 鶴岡北高校をこの春に卒業する工藤雪乃さん(18)と、門脇彩音さん(18)は、幼少時からの友人。何らかのボランティアに関わりたいと思っていたところ、家族のつてで、NPO法人「ぼらんたす」が同市陽光町の活動拠点「楽家」で毎月2回開催しているこども食堂を知った。門脇さんの第一印象は「都会というイメージがあったけど、鶴岡でもやってるんだ、いろんな家庭があるんだな」。

 こども食堂をめぐっては、「来てほしい子どもたちに来てもらうことが難しい」という、本来対象にしていた貧困家庭の子どもたちの参加を推進する難しさがあるとされる。

 楽家でも同様の課題を抱えており、ぼらんたすの岩浪武司理事長によると「まずは誰でも来られるところとして始めている」。始めてから半年ほど経過して、幼少の4人きょうだいを連れた母や、双子の幼児の親子、高齢者などが足を運ぶようになった。スタッフも含めて15人余りで食卓を囲むと、大家族のにぎやかなだんらんといった感じになる。

 地域の居場所を目指したこども食堂は、高校生2人にとって「貧困といった暗いイメージではなく、交流の場」に映った。11月ごろから料理の下ごしらえなどを手伝うようになって、スタッフとして来ている地域の大人や来場する子どもたちとの接点が生まれたことに意義を感じているという。

 それぞれ大学進学で地元を離れることから、19日の夜に行われた回がひとまずの区切り。「お世話になりました」「帰省した時にまた来ます」などとスタッフにあいさつすると、「子どもたちも喜んでくれて、われわれも元気をもらった」などと逆にお礼を言われた。

 2人は「核家族化が進んだ今の時代になって、昔あったご近所同士の協力関係と似た役割をこども食堂が担っているのかも」「大学に進学する前に本当にいい経験をさせてもらった」と話していた。

こども食堂の配膳を手伝う工藤さん(右)と門脇さん(中央)=19日
こども食堂の配膳を手伝う工藤さん(右)と門脇さん(中央)=19日



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field