文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2019年(令和1年) 7月17日(水)付紙面より

ツイート

タイ国際航空 10月末復活仙台定期便

 タイ国際航空(本社・バンコク)のスメート・ダムロンチャイタム社長が14日、酒田市を訪れ、今年10月末に復活するバンコク―仙台間の定期便就航に向け、「タイから観光客がたくさん来るので、リピーターになるよう、親切にしてほしい」など東北に期待することを語った。

 同社のバンコク―仙台定期便は2013年12月から翌14年3月まで4カ月間運航したが、その後は政情の不安定化などを理由に運休。宮城県や本県の関係者が中心になって復活を働き掛け、今年10月29日から週3便で、300人乗りの機材で復活する。

 スメート社長は今回、定期便就航に向けた関係者との打ち合わせのため、13―17日の4泊5日の日程で来日。仙台での打ち合わせの後、同国メディア関係者ら13人と一緒に東北地方の観光地の視察を兼ね、本県や宮城県などを回った。

 この日は酒田市でメロン狩りや山居倉庫見学の後、酒田漁港の上屋で海鮮バーベキューの昼食を楽しんだ。丸山至酒田市長が訪れ、記念品の傘福を贈り、「タイからたくさんの観光客が来てもらえるよう、酒田のまちの魅力をPRしてほしい」と要請した。

 スメート社長は報道陣の質問に対し、「近年、タイと日本の観光は相互にニーズが高まっている。タイ国民は、日本の大都市の観光には飽き、東北の観光が魅力的になりつつある。これまでは羽田などから乗り継ぎ、時間も経費も掛かっていたが、仙台便就航でその問題を解決するので、たくさんの観光客が来る可能性が高い」とした。

 同社が日本国内に定期便を飛ばすのは、東京、大阪、名古屋、福岡、札幌に続き、6都市目。これに関しては「個人的な意見だが、6カ所目(仙台)が最も成功するという自信がある。タイからたくさんの観光客が来るので、リピーターになるよう、親切にしてほしい。また、路線の成功には一方向ではなく、双方の行き来が重要。東北の人もタイに行ってほしい」とした。

 観光地としての東北の可能性については「山海のおいしい食べ物がそろっている。風景が美しく、温泉も素晴らしい」と高く評価。一方、「買い物は、地元の民芸品や食べ物もいいが、国際ブランド品を置く店がないので、東京などに行くことになる。そういうアウトレットがあれば、東北だけで完結し、東北は世界一の観光地になると思う」と改善点を指摘した。

 仙台便の就航を働き掛け、今回の来日の受け入れでも中心になった一般社団法人みちのくインバウンド推進協議会の熊谷芳則理事長は「定期便復活は東北の観光にとって大きなチャンス。東北の他地域との競合が激しくなっていくので、地元では地域の魅力を捉え直し、磨き上げ、実際に来てもらうよう行動を起こさないといけない」、丸山市長は「みちのくインバウンド推進協議会などと連携し、この地域ならではの魅力を発信し、多くの人に来てもらえるようにしたい」と話した。

海鮮バーベキューを行った酒田漁港上屋で、丸山酒田市長から記念品を受け取るスメート社長(右)=14日午後1時ごろ
海鮮バーベキューを行った酒田漁港上屋で、丸山酒田市長から記念品を受け取るスメート社長(右)=14日午後1時ごろ


2019年(令和1年) 7月17日(水)付紙面より

ツイート

高橋龍太郎コレクション展・アートのふるさと始まる

 「高橋龍太郎コレクション展・アートのふるさと」(荘内日報社後援)が鶴岡アートフォーラムで13日開幕。14日には、オープンニングトークが行われた。

 この日は、高橋さん自らが、100点の作品が飾られた会場内をマイクを持ちながら解説した。現代美術の新進作家を応援しており、山形市在住の久松知子さん(27)=東北芸術工科大卒=の「〈美術〉の神様」の前では、作品に表れるクールベや岡倉天心、藤田嗣治それぞれの登場意図を画家本人とともに説明。「藤田の“アッツ島玉砕”を見ても、その戦争画に戦争肯定的なものは見当たらない」など踏み込んだトークを繰り広げた。また上山市在住で「赤山地龍」が展示された金子富之さん、顔をモチーフにした厚塗りの作品が特徴的な水戸部七絵さんも自ら来館し、解説した。

 高橋さんは精神科医で72歳。ニッポン放送「テレホン人生相談」のレギュラー回答者を長く務めていることでも知られる。母の実家がある鶴岡市で生まれたが、生後3カ月ほどで離れ、現在は都内在住。大田区蒲田で「タカハシクリニック」を開設している。

 父方は宮城県南三陸町が故郷だが、物心がついた後も鶴岡市には法事などで時たま訪れたぐらいという。それでも「自分の中の東北的なものと、山形の持っている風土の豊かさが自分の支えになっていることを感じる」と言い「もともと文化的な伝統のある土地。地元の若い方たちに作品を見てほしい。この展覧会を通じて、鶴岡からの新しい文化の発信などの一助になってもらえればうれしい」と語っていた。新進作家だけでなく草間弥生、奈良美智、村上隆、会田誠ら有名作家の作品も多く展示されている。会期は来月25日までで観覧料大人500円、高・大学生300円、中学生以下無料。問い合わせは鶴岡アートフォーラム=電0235(29)0260。

作品を解説した高橋さん。久松さん(右隣)らとトークを繰り広げた
作品を解説した高橋さん。久松さん(右隣)らとトークを繰り広げた



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field