文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2019年(令和1年) 9月18日(水)付紙面より

ツイート

玉川太福さん 師匠の地元で一席うなる

 浪曲師・玉川太福(だいふく)さん(40)が16日、酒田市の「料亭治郎兵衛」で一席うなった。同市台町かいわいで行われた「夜の文化祭」の一環で招かれ、来酒したもの。太福の師匠・玉川福太郎さんが平田地域の出身。師匠が12年前、亡くなった後も、地元との交流が続いている。

 この日はまず浪曲入門編として「清水次郎長伝・森の石松道中」のくだりなどを名調子で紹介。「江戸っ子だってねえ、すし食いねえ」のおなじみのせりふで客席を沸かせ、さらに観客が引き込まれる様子を見計らって「ちょうど時間となりました」とじらして笑わせた。

 新潟市出身で千葉大卒業後、コント作家から27歳で浪曲師に転身し、笑いにあふれた新作浪曲が好評。平均年齢が高い業界内で「浪曲界のワンダーボーイ」の異名がある人気者だ。「師匠が亡くなった後も、平田の方々にかわいがってもらって。感謝しています」と語り、一服置いて、40分間の浪曲版「男はつらいよ 寅次郎忘れな草」で拍手喝采を浴びた。師匠の妻、玉川みね子さんが三味線の伴奏(曲師)を行ったが、福太郎さんと同じ平田出身。一門は毎年11月3日、ひらたタウンセンター・シアターOZで演芸会を行っている。今年は太福の姉弟子・玉川こう福をはじめ、講談の宝井琴柳らが訪れる予定。

身ぶり、手ぶりも豊かに浪曲を披露した玉川太福。右は玉川みね子さん
身ぶり、手ぶりも豊かに浪曲を披露した玉川太福。右は玉川みね子さん



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field