文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2019年(令和1年) 11月15日(金)付紙面より

ツイート

まちづくり政策提言

 酒田市が4月から酒田南高校(中原浩子校長)の生徒を対象に取り組んできた「元気みらいワークショップ」の発表会が13日、同校で開かれ、教養探求コースの2年生95人が自分たちで考えたまちづくり政策を提言した。

 このワークショップは市が市民協働のまちづくりに向け、2016年度から一般市民を対象に実施。参加者が市の現状や課題を学び、その解決策を提言、市の施策に生かしている。本年度は初めて、昨年1月に地域を支える人材育成に関する協定を締結した酒田南高の生徒を対象に実施。4月から10月まで7回、「産業」「地域おこし」「福祉」の3分野の17班に分かれ、市内各分野の事業者らの話を聞くフィールドワークなどを行い、人口減少や少子高齢化、商店街の衰退など酒田の現状や課題を学び、「私たちのまちづくり提案」を考えた。

 この日、同校体育館で行われた発表会には丸山至市長や話を聞いた事業者、教養探求コース1年生を含め約200人が参加。2年生が班ごとに、壁に張ったポスターを解説する形で発表、参加者と質疑応答した。

 2年生たちは「JR酒田駅2階に市内のラーメン店を10店舗ほど集め、観光誘客を図る『ラーメンストリートin酒田駅』を」「元気な高齢者を増やすため、老人ホームに『シルバー学園』をつくり、ダンスや俳句、歌の大会、マージャンなどで楽しんでもらっては」「地元の水産物の知名度アップを図るため、学校の給食やふるさと納税の返礼品に積極的に活用を」など、さまざまなアイデアを発表した。

 水産物の知名度アップ策を提言した鈴木駿兵さん(17)は「地元の現状や自然の素晴らしさなどを学び、酒田のことが好きになった。仲間と助け合う大切さも再認識した」とワークショップの感想を語った。

 丸山市長は冒頭のあいさつで「地域のことを考える絶好の機会になったのでは。皆さんも地域の一員。優れたアイデアは施策に取り込みたい」と述べた。市では来年度もこの事業を継続する方針。

自分たちで考えたまちづくり政策を発表した
自分たちで考えたまちづくり政策を発表した


2019年(令和1年) 11月15日(金)付紙面より

ツイート

ハタハタ「しょっぱい!?」議論白熱

水産加工販売に向けたサポート研修会が12日、鶴岡市加茂の県水産試験場・おいしい魚加工支援ラボで行われた。県が主催したもので、県漁協女性部の会員ら30人が参加した。

 浜の女性による加工品の商品開発、販売力強化に向けたもので、遊佐町吹浦から1ハタハタ佃煮(つくだに)2小鯛(こだい)佃煮、温海から3魚ハンバーグ(ホッケ利用)が新商品候補として出品され、庄内浜文化伝道師の男性4人によって「売れるかどうか」審査された。

 最初からハタハタ佃煮で議論が活発化。味が「しょっぱ過ぎる」と多数意見を占めた味付けから始まって、「佃煮にすると煮崩れして、ハタハタかどうか分からなくなる。形をとどめる商品としては空揚げが良いのでは」(ト一屋・佐藤善友さん)、「白いトレーに置くのは味気ない。今はカラフルなトレーがある。そのあたりから工夫してほしい」(山形丸魚・秋山好輝さん)などアドバイスが送られた。またハタハタは来春まで捕れるが白子、卵(ブリコ)を抱え、脂の乗りが異なる時期があるだけに「安定した供給ができるのか」などの質問もあった。試食した一人が「しょっぱくない。この味で大丈夫だもんだ」と“浜の女性”のプライドを懸けて反論するなど、率直な意見が交わされた。小鯛佃煮と魚ハンバーグは「それなりにおいしい」など、おおむね好感が持たれていた。

 これに先立ち「お客さまが買いたくなる仕組み」と題して尾形恵子さん(県よろず支援拠点チーフコーディネーター)が講演。売れ筋の参考として挙げたのが「薩摩海鮮かつおせんべい」(鹿児島・中原水産)。売れる土産品のポイントとして「常温・持ち運びしやすい・賞味期限が長い・小分けできる」の4点を挙げ、「全てに当てはまる。これもカツオの再利用として無駄がない品物。アイデア次第で商品のトレンドは作り上げられる」と語り、特にパッケージの重要性を挙げていた。この日の研修会で話し合われたことを参考に、再度商品化の研究が進められるという。

商品を眺め、試食しながら意見が交わされた
商品を眺め、試食しながら意見が交わされた



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field