文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2020年(令和2年) 1月16日(木)付紙面より

ツイート

湯野浜温泉創作料理ワークショップ 地元料理人が腕前披露

 鶴岡市の湯野浜温泉の「創作料理ワークショップ」が14日、亀やで行われた。湯野浜観光協会とDEGAM鶴岡ツーリズムビューロー(理事長・皆川治鶴岡市長)が共催した。東京・丸の内の東京會舘・鈴木直登和食総調理長(68)を招いて、庄内・鶴岡ならではの食プログラム開発プロジェクトに取り組み、昨秋から既に2回学んできたが、3回目は地元料理人の披露の場となった。

 亀や、龍の湯、竹屋ホテル、游水亭いさごやの4宿舎がそれぞれ、地元の食材を使って創作料理を披露した。

 鈴木さんが「これは、おいしいね」と褒めたのが龍の湯「自然薯(じねんじょ)豆腐」。和風プリンの趣で豆乳・上白糖・昆布だしと本くずで練り上げたものに、新味として七窪地区で採れた自然薯をさらに混ぜた。鈴木康修キッチンサービス主任は「バイキングでも出して好評をもらっているもの。今回、地元産自然薯を使うことでさらに地元らしさを出した」という。他は米の粉豚、平牧・金華豚、さらに寒ダラの白子などを使い、趣向を凝らした。鈴木さんは新潟県村上市出身。庄内と食文化が相通じていることを挙げながら「地元の食材を生かしつつ、個性を打ち出さなければならない」とアドバイス。「ただ個性が過ぎると好き嫌いがはっきりする。70%のお客さんが理解し、そしてまた“あの料理もう一度食べたいな”という強い印象を持ってもらえるものにしなければ」とさらなる課題を出した。

 また「給仕のおばちゃんに任せっきりでなく、料理人自らが客の目の前で作り、提供することで、料理を出すタイミングなど給仕の人との連携が見えてくる」と料理人が客と交わることの重要性を説いていた。

 ワークショップの最終第4回は来月25日に行われ、鈴木さん自らが厨房(ちゅうぼう)に立ち、地元料理人たちと新作メニューの開発・実践を行う。

亀やの厨房で各ホテル・旅館の調理人が協力しながら試作メニューを味わってもらった
亀やの厨房で各ホテル・旅館の調理人が協力しながら試作メニューを味わってもらった

好評だった自然薯豆腐
好評だった自然薯豆腐



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field