文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2020年(令和2年) 3月24日(火)付紙面より

ツイート

海藻にハタハタのブリコ付着

 酒田市の酒田港外港地区大浜海岸でアミノ酸が溶出する特殊なコンクリートブロックを海中に沈め、海藻の生育状況などを調べている産学官民のグループが、今シーズンは海藻にハタハタの卵塊(ブリコ)が昨シーズンの約4倍の42個付着しているのを確認した。砂浜に人工的に藻場を作り、魚の増殖を図る試みが、また一歩前進した。

 この試みは2015年度、国土交通省酒田港湾事務所が、酒田港の生物多様性創出を図る取り組みとして協力団体を公募して始まった。地元内外の企業や東北公益文科大などが主体となり、大浜の沖合約100メートルの離岸堤内側(陸側)にアミノ酸の一種「アルギニン」を重量比3%混ぜた環境活性コンクリートブロックを6個(1個4トン)沈め、海藻「アカモク」(ギバサ)の母藻を植えた。

 16年度には加茂水産高や鶴岡工業高等専門学校、酒田光陵高、17年度には漁業者による「酒田港藻場づくりの会」や漂着ごみ問題に取り組むNPO法人「パートナーシップオフィス」なども合流。同年度からは水産庁の助成を受け、多様な主体が連携して海岸地形と海藻の生育の関係や漂着ごみの実態など、さまざまなテーマで調査・研究を続けている。

 コンクリートブロックのアカモクは順調に生育し、昨シーズンに初めて、ハタハタの卵塊が約10個確認された。今シーズンは1月13日にダイバーが潜り、42個を確認した。

 15年度から中心的に関わっている酒田市のダイビングスクール「セカンドリーフ」代表の佐藤一道さん(50)は「何もなかった砂地に海藻が繁茂し、昨年からハタハタの産卵場所として定着しつつある」とみる。

 佐藤さんらはまた、近くの離岸堤(消波ブロック)にもアカモクの母藻を植え、どの場所で繁茂しやすいかなども研究。当初は波の陰になる離岸堤陸側の方が繁茂すると予想していたが、実際は波を受ける沖側でよく繁茂することが分かってきた。離岸堤には昨年までハタハタの卵塊がほとんど付いていなかったが、今年は沖側に繁茂した海藻にびっしり付いていたという。

 本年度はそのほか、酒田光陵高が、波の進入や砂の堆積と生物の生育との関係究明などを念頭に、新たにドローン(無人航空機)を使って海岸地形を空撮。加茂水産高はウニや巻き貝などによる海藻の食害状況の調査を継続している。

 佐藤さんは「人が手を加えても海藻が全く増えない場所もあれば、手を加えれば増える場所もある。今後、地形や海水の流れとの関係などを解析し、港湾で魚を育む環境を突き詰めていきたい」とする。また、「酒田周辺の海は大半が砂地。港湾の構築物自体が生物多様性を創出するものになれば、港湾計画にもそうした視点が盛り込まれていくようになるのでは」と、「魚を育む港」への夢を膨らませている。

     

大浜の環境活性コンクリートブロックに付着したハタハタの卵塊を確認するダイバー=写真はいずれも1月13日撮影、提供・佐藤一道さん
大浜の環境活性コンクリートブロックに付着したハタハタの卵塊を確認するダイバー=写真はいずれも1月13日撮影、提供・佐藤一道さん

コンクリートブロックに付着したハタハタの卵塊。発眼している
コンクリートブロックに付着したハタハタの卵塊。発眼している


2020年(令和2年) 3月24日(火)付紙面より

ツイート

部活解禁 生徒に笑顔

 学校に生徒たちの明るい笑顔が戻ってきた―。鶴岡市の中学校の部活動が23日、解禁となり、鶴岡二中(碓氷勉校長、生徒454人)でも午前8時から体育系、文化系とも活動が再開された。

 女子バスケットボール部は18人が集まった。3週間ぶりに体育館でボールに触れられたことに幸せを実感した様子。ごく当たり前に思っていた練習がようやくできて齋藤優明(ゆめ)主将(14)は「家にこもりっ切りだったし、最初はボールが何か手に付かなかった。すっきり運動できてうれしい。シュート練習が気持ち良かった」と“快汗”に自然に笑みがこぼれた。激しい接触プレーなどを伴う練習試合は様子を見ながら始めるという。合唱部では7人の女子部員が音楽室できれいなハーモニーを聞かせた。渡辺杏(あん)部長(14)は「きょうの練習が待ち遠しかったです。“夏の大会に向け練習をしないと、体がなまるし…”とやや焦りもあった。休みの間は家の中で腹筋をしていました」と振り返った。

 他に屋外のサッカー、野球、陸上なども再開、文化系では吹奏楽、生徒会活動も始まり、延べ250人の生徒が登校した。金丸裕之教頭も「学校の本来の姿に戻ったという感じです」とホッとした表情だが、県・市の指導の下、今後も1週間単位で見直しがあるといい「体調が悪ければ参加しない。あまり密集せず、活動前後の手洗いはしっかり行うことを徹底させたい」と話していた。

 今月2日から突然始まった新型コロナウイルス感染拡大の防止策のための臨時休校は鶴岡市内では解けたが、まだまだ油断は禁物のようだ。

鶴岡二中の女子バスケ部はパス練習、シュート練習など体育館で活動再開
鶴岡二中の女子バスケ部はパス練習、シュート練習など体育館で活動再開

合唱部は音楽室で練習再開。時折窓を開け、換気に気を付けた
合唱部は音楽室で練習再開。時折窓を開け、換気に気を付けた



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field