文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2021年(令和3年) 2月27日(土)付紙面より

ツイート

もうすぐ「桃の節句」 ひな菓子づくりピーク

 桃の節句(3月3日)が近づく中、庄内地方の菓子店では、「練り切り」を使った伝統のひな菓子づくりがピークを迎えている。

 ひな菓子は、全国的にはひし餅やあられが一般的だが、庄内では白あんと求肥(ぎゅうひ)を練った練り切りで、鯛(たい)や筍(たけのこ)、桃、サクラマスの切り身などをかたどったものを供えるのが伝統。北前船で京から伝わった文化が、庄内で独自に発展したともいわれている。

 菓子店「木村屋」(吉野隆一社長)のファクトリーストア工場(鶴岡市覚岸寺)では今年、今月16日からひな菓子作りを開始。職人たちがだだちゃ豆や孟宗竹、温海かぶ、マスの切り身など19種の練り切りを作り、化粧箱に詰める作業に追われている。

 和菓子部の須田文雄部長は「子どもたちの健やかな成長を願い、春らしい明るい気持ちになってほしいと作っている。最近は特にコロナ禍で暗い話題が多いので、家族がこのお菓子を囲み、団らんを楽しんでもらえたら」と話した。

 庄内のひな菓子は近年、各種メディアで取り上げるなどして県内外で人気が高まり、県外からの取り寄せや、地元の人が縁者に贈るなど、発送注文が増えているという。

 製造は今週末がピーク。月遅れでひな祭りを祝ってきた伝統で、4月上旬まで、6個入りから13個入り程度(価格は2000―4000円程度)まで計約5000箱を作るという。

練り切りのひな菓子を化粧箱に詰める職人たち=25日、鶴岡市の木村屋
練り切りのひな菓子を化粧箱に詰める職人たち=25日、鶴岡市の木村屋



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field