文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2021年(令和3年) 9月21日(火)付紙面より

ツイート

シルクの可能性語る 松ケ岡開墾150年記念・トークショー 「車産業に応用」「もっと身の回りに用途」須藤さん(テキスタイルデザイナー)と中山さん(東北芸工大学長)

 テキスタイルデザイナーの須藤玲子さんと東北芸術工科大学学長の中山ダイスケさんのオンライントークショーが18日、鶴岡市の松ケ岡開墾場で行われた。

 須藤さんは茨城県石岡市生まれ。東京造形大学名誉教授。2008年から鶴岡織物工業協同組合のテキスタイルデザインアドバイスを手掛ける。日本の伝統的な染め織技法から現代の先端技術までを駆使し、新しいテキスタイルづくりを行っている。

 中山さんは香川県生まれ。「コミュニケーション」をテーマに絵画、写真、ビデオなどを発表。現代美術新世代の旗手として国際的に注目を集めている。鶴岡市の日本遺産アドバイザー。山形県産果汁100%ジュースのデザインや広告も手掛け、地域のデザイン活動も展開している。

 松ケ岡開墾150年を記念したトークショーのテーマは「シルクの可能性と未来 松ケ岡から世界へ」。フリーアナウンサーの佐藤暁子さんを司会者にシルクの将来などについて須藤さんと中山さんが意見交換した。 シルクの可能性について須藤さんは「車産業にも応用できないか考えたい。肌触りがよくリラックスできるシルクは、下着や靴下にもいいと思う。壁材に使っても面白い」と語った。

 中山さんは「まだまだシルクは高級なイメージ。もっと子どもたちや身近な身の回り品として使えると用途は広がる。活用方法はたくさんあるはず」と話した。

 会場の松ケ岡開墾場二番蚕室2階では須藤さんの特別展示会「サーキュラー・デザイン―kibisoはつづく―」が開かれている。時間は午前9時から午後4時。入場無料。水曜定休。展示は10月17日まで。

シルクの可能性について意見交換する須藤さんと中山さん
シルクの可能性について意見交換する須藤さんと中山さん



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field