文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2025年(令和7年) 3月19日(水)付紙面より

ツイート

晴れやか喜びと希望胸に 豪雨被災地の八幡小6年生17人も学びや巣立つ

 庄内地域の多くの小学校で18日、卒業証書授与式が行われ、卒業生たちが6年間の思い出と新たな希望を胸に学びやを巣立った。

 庄内地域では2校が既に卒業式を終え、18日は51校、残りの3校は19日に行われる。昨夏の豪雨災害で甚大な被害が出た酒田市八幡地域に位置する八幡小学校(金子尚校長)では在校生と保護者、教職員、来賓が見守る中、真新しい中学の制服に身を包んだ卒業生17人が体育館に入場し、午前9時から行われた。

 国歌・校歌斉唱に続き金子校長が卒業生一人一人に卒業証書を手渡し、「卒業生の表情からは喜びとともに、中学校への希望と覚悟を感じる。『継続は力なり』。日々こつこつと努力を重ねることが目標の達成につながると信じ、力を尽くしてほしい。活躍を楽しみにしている。卒業生の輝ける未来に幸多きことを祈念する」とはなむけの言葉を贈った。

 在校生がお別れの歌として「また会う日まで」を合唱、それに答えて卒業生が「旅立ちの日に」を館内に響かせた。在校生による花のアーチ、出席者の温かい拍手の中、卒業生は新たなステージに旅立つ決意を新たにし、会場を後にした。

アーチをくぐって学びやを巣立つ卒業生たち=18日午前、八幡小
アーチをくぐって学びやを巣立つ卒業生たち=18日午前、八幡小



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field