文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


ページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2024年(令和6年) 4月23日(火)付紙面より

ツイート

農産物の温暖化対策へ レモン新種「璃の香」試験栽培 冬枯れや品質・収量 庄内に適応研究

 県庄内総合支庁産地研究室は、農産物の温暖化対策の一つとして農研機構(静岡県)が育成したレモンの新種「璃(り)の香(か)」の試験栽培を行っている。酒田市飛島の試験地に植えた高さ約1メートルの3年木の生育状況を調べる。研究員は「まず冬に枯れないか。その後、実をつけて品質と収量はどうなのか。『璃の香』が庄内の気候に適応できるか見定めたい」と話している。

 レモンの品種の中でも「璃の香」は病気と寒さに強い特性を持つ。皮が薄くドリンク類や焼き魚といった料理に果汁を搾りやすい。広島を中心に瀬戸内の温暖な気候で栽培されている。10アール当たりの平均収量は3650キロと多いのも特徴だ。

 気候変動で果樹の栽培適地が移動する中、県は2010年に「地球温暖化に対応した農林水産研究開発ビジョン」を策定。20年後、30年後を見据えた気候に対応する果樹生育について研究をスタートした。これまで対象にしたのはかんきつ類のユズ、ウンシュウミカン、タンゴール、カボス、ライムなど。その中でスダチの適性が高いことが分かり現在は鶴岡市や遊佐町で十数人の生産者が栽培・出荷の軌道に乗せている。

 「璃の香」の苗木(3本)は今月19日に飛島の試験地に定植した。今後、研究員が▽庄内の冬の気候に耐えられるか▽数年後、確実に実をつけるか▽品質はどうか―の大きく3段階について産地として適合するか調べる。他には十数年後に山形県が適地と予想されるウンシュウミカンの研究も続けている。

 産地研究室の明石秀也専門研究員は「これまで当たり前に栽培されてきた農産物が気候変動の影響を受けて収穫が難しくなる恐れはあるが、温暖化を逆手にとり安定的に生産できる樹種を探し当てることが必要。栽培適性だけでなく、消費者に好まれる果物でなければならない。年数はかかるが、さまざまな角度から調べたい」と語った。

3年木の「璃の香」。明石専門研究員は「今はスダチのように生産出荷できるまでになってほしい」と願う
3年木の「璃の香」。明石専門研究員は「今はスダチのように生産出荷できるまでになってほしい」と願う


2024年(令和6年) 4月23日(火)付紙面より

ツイート

感動のサウンド涙を誘う 故真島俊夫さんメモリアルコンサート

 鶴岡市出身で日本を代表する吹奏楽の作曲・編曲家の故・真島俊夫さん(1949―2016年)をしのび、真島さんの作品を演奏するメモリアルコンサートが、命日の21日、同市の荘銀タクト鶴岡で開かれた。真島さんと交流のあった音楽関係者も全国各地から参加し、地元の高校生や一般の奏者と共に大編成のバンドで、真島さん編曲の人気楽曲「宝島」を演奏した。

 フランス語で「生まれた場所の」という意味の「natal(ナタル)」の副題を付けたメモリアルコンサートは、地元関係者らによる実行委員会(宮崎哲代表)が主催。県内外から会場いっぱいの聴衆が訪れた。

 地元の鶴岡東高吹奏楽部、致道館高吹奏楽研究会、羽黒高吹奏楽部、響愛―ACウインズのほか、昨年度の全日本吹奏楽コンクールに東北地区代表で初出場したノースアジア大明桜高吹奏楽部(秋田市)、各地から集まった「真島俊夫メモリアルウインドオーケストラ」、スペシャルゲストのサクソフォン奏者・田中靖人さんらが出演。約2時間半にわたって真島さん作曲、編曲の吹奏楽の数々の作品を演奏した。

 グランドフィナーレの「宝島」の大合奏では、奏者で埋め尽くされたステージに上がれない高校生たちが、客席で一緒に演奏。大バンドによる軽快な「真島サウンド」が響き、笑顔いっぱいで心から楽しんで演奏する奏者たちに来場者も大きな手拍子で盛り上がり、中には涙を流す聴衆もいて、感動のコンサートを締めくくった。

高校生たちが客席で「宝島」を演奏。真島さんの故郷で、命日に「真島サウンド」をささげた
高校生たちが客席で「宝島」を演奏。真島さんの故郷で、命日に「真島サウンド」をささげた


2024年(令和6年) 4月23日(火)付紙面より

ツイート

県内外からファン 映画の世界に浸る 鶴岡 スタジオセディック庄内オープンセット営業開始

 鶴岡市羽黒町川代のスタジオセディック庄内オープンセットが20日、今季の営業を始めた。県内外からファンが訪れ映画の世界に浸った。

 同スタジオは全長約2キロ、88ヘクタールという敷地面積日本一の撮影所で、今年も時代劇やドラマのロケが次々予定されている。園内は、商家屋敷や伝馬屋敷がある漁村エリア、大河ドラマにも登場した戦国大手門エリア、多くの町屋が並ぶ宿場町エリアなどがあり、周遊バスで移動しながらじっくり楽しめる。

 初日のこの日は映画の風景を求めて訪れた家族連れでにぎわった。建設関係の仕事をしているという仙台市から訪れた渡部秀隆さん(52)は「セットの作りがとても興味深い。いろんなエリアを巡って楽しみたい」と話した。

 開園時間は午前9時―午後5時(10月以降は同4時)。料金は一般1300円、小学生900円。期間は11月中旬までの予定。GW期間中は羽州上山城武将隊との撮影会などイベントも実施する。

 問い合わせは同スタジオ=電0235(62)4299=へ。

園内最大級セットの商家屋敷が見どころの漁村エリア
園内最大級セットの商家屋敷が見どころの漁村エリア


2024年(令和6年) 4月23日(火)付紙面より

ツイート

全国小学生ソフトテニス大会 鈴木(あつみ5年)辻(朝四5年)ペア準V 県勢初「次の目標は全国制覇」

 全国小学生ソフトテニス大会(3月29~31日・会場千葉県白子町)に山形県代表として出場した鶴岡STCの鈴木瀬彩(せあ)選手(あつみ小5年)と辻結彩(ゆあ)選手(朝四小5年)が、ダブルス女子小学4年以下の部で準優勝した。山形県勢では初めて。19日に鶴岡市の皆川治市長を表敬訪問し、2人は「自分たちの力を発揮できたと思う。次の目標は全国制覇」と話した。

 決勝トーナメントには予選リーグを1位通過した35ペアが進出。鈴木・辻ペアは1回戦で大阪代表、2回戦で兵庫代表、準々決勝で優勝候補の和歌山代表、準決勝で強豪・埼玉代表を破り決勝に駒を進めた。

 大一番では兵庫第1代表の松井美侑・山名香怜ペアと接戦を展開。惜しくも3―4で敗れたが、堂々の銀メダルに輝いた。

 2人は小学2年生の時にコンビを結成し、今は鶴岡市小真木原テニスコートで中学生のクラブメンバーと練習を重ねている。対戦相手の陣営を崩す攻撃的なプレーが持ち味。今回、全国クラスの大会で優勝を狙える力を存分に発揮した。

 2人の快挙に皆川市長は「とても素晴らしい成績。さらなる活躍を期待しています」と語った。

 2人は帰郷後、休む間もなく練習を再開。来年3月に予定される同大会ダブルス女子5年生の部で優勝を目指す。

銀メダルを手にする鈴木選手(左)と辻選手
銀メダルを手にする鈴木選手(左)と辻選手


2024年(令和6年) 4月23日(火)付紙面より

ツイート

病気や生活の悩み話し合う 酒田 孤独になりがちな気持ち前向きに 難病カフェin庄内

 難病カフェin庄内が20日、酒田市の駅前交流拠点施設「ミライニ」3階研修室で開かれ、当事者や家族が病気や生活での悩みなどを話し合った。

 難病患者や支える家族らが、病気や普段の生活、困り事などを気軽に話し合える場を設け、孤独になりがちな療養生活の不安や寂しさを払拭し、難病を抱える仲間と出会うことで前向きな気持ちを持ってもらおうと、難病患者の支援に取り組む「難病・障がいコミュニティにじいろ」(梅津真由美代表)が開いた。

 この日は庄内一円から10―70代の筋ジストロフィー、パーキンソン病などの難病患者やその家族ら約50人が参加。

 最初に自身も炎症性腸疾患患者でIBDネットワーク副理事長を務める木村浩一郎さん(55)=宮城県亘理町=が体験発表。木村さんは「14歳ごろから日に何度も腹痛や頭痛に悩まされていたが、診断がつかず20歳ごろにようやく確定診断が出た。日常的にトイレの回数が多くなるので、トイレの場所を確認してから外出しなければならない」「内部疾患なので見た目には分からない。地域行事に参加して周囲に病気のことを理解してもらっている。普段からそうした環境を作っておかないといざというときに対応してもらえない」などこれまでの苦労や経験などを伝えた。引き続き行われたフリートークでは、参加者は「病名が確定しないとサポートが受けられない。今は薬を探しているところで気持ちも経済的にも向き合うのが大変」「調子の良し悪しの差が大きい。薬が効いている間は我慢できるが、効かなくなると体が重くなってつらい」など、病気や生活の問題について意見交換した。

意見交換する難病を抱える人やその家族ら
意見交換する難病を抱える人やその家族ら



ページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field