文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2017年(平成29年) 08月26日(土)付紙面より

ツイート

日沿道 早期開通へ沿線地域さらに連携

 日本海沿岸東北自動車道(日沿道)新潟・山形県境地区建設促進大会が24日、新潟県村上市の市民ふれあいセンターで開かれ、朝日まほろば(新潟県村上市)―あつみ温泉間40・8キロの早期開通に向け、沿線地域や関係機関がさらに連携を強めて運動を展開することを誓い合った。大会には新潟を拠点に活動するアイドルグループ「NGT48」のメンバー3人がゲスト出演し、若い世代にも日沿道の早期全線開通の必要性をアピール。昨年の庄内側に続き、来月には新潟県側で本線工事の起工式が行われることも報告された。

 今年で29回目となった大会は、来年の30回に向けたプレ大会の位置付けで開催し、鶴岡市や村上市をはじめ日沿道の沿線から地域住民ら約800人が参加した。主催者あいさつで、建設促進新潟・山形県境地区期成同盟会長の高橋邦芳村上市長が「全線開通への期待が高まっており、開通後に最も利用する世代にアピールする大会にしたい。早期開通には国の予算確保が重要であり、地域の熱い後押しと協力をお願いしたい」とあいさつし、9月9日に村上市大須戸地区で本線工事の起工式が行われることを報告した。

 国土交通省国土幹線道路部会委員の大串葉子新潟大准教授が「交通ネットワーク形成と地域づくり」と題して基調講演。高速交通インフラは使い切って維持、発展させなければならないとし、「高速道路で結ばれる鶴岡、村上の双方が互いの資源を利用して道路を使い倒すことが重要。開通に向け緊密に連携するための時間が今だ」と提言した。

 引き続きパネルディスカッションがあり、NGT48メンバーで村上市出身の本間日陽さん、秋田県出身の村雲颯香さん、新潟市出身の大滝友梨亜さんの3人がゲスト出演。榎本政規鶴岡市長と高橋村上市長が城下町観光、温泉、グルメについて両市のご当地自慢を行い、いずれも日沿道沿線の出身の3人が両市の魅力について語り合いながらどちらの市を訪れたいか判定するやりとりが繰り広げられた。

 国に要望する▽新潟・山形県境を結ぶ朝日温海道路(朝日まほろば―あつみ温泉間)の早期開通を図る▽地域が真に必要とする道路整備を計画的に推進するための予算を長期的かつ安定的に確保する―などとした大会決議を、期成同盟会副会長の榎本市長が読み上げ採択。最後に参加者全員でガンバロー三唱し、早期開通への気勢を上げた。

新潟・山形県境区間の早期開通に向け沿線地域が決意を新たにした建設促進大会
新潟・山形県境区間の早期開通に向け沿線地域が決意を新たにした建設促進大会


2016年(平成28年) 07月08日(金)付紙面より

ツイート

「七夕」 短冊に願いを込め

 「七夕」の7日、鶴岡市の大宝幼稚園(三浦洋介園長、園児109人)の園児たちが、願い事を書いた色とりどりの短冊をJR鶴岡駅構内のササに結び付けた。

 地域と園児の交流を目的に、昨年から実施。鶴岡駅の協力を得て6月29日に設置した高さ約5メートルのササは、七夕の7日までに同園の満3歳児と年少、年中児や、駅を訪れた人たちがつるした短冊でいっぱいになった。

 この日は、園児69人が参加。「消防士になりたい」「リハビリの先生になりたい」「アイドルになりたい」などと将来の夢を書いた短冊をくくり付け。園児手作りの浸し染めやちょうちんなども取り付けられると、一層にぎやかな七夕飾りに。

 飾り付けの後園児たちは、童謡「きらきら星」「たなばたさま」の2曲を元気に披露。駅利用客から温かい拍手を受けていた。佐藤隆之助君(6)は「科学者になれますように、と書いた。ちゃんとお願いしたので、かなうと思う」と話していた。ささ飾りは10日まで設置されており、一般市民も短冊をつり下げることができる。

 犯罪防止などを呼び掛ける「社会を明るくする運動」実施委員らが高校生ボランティアと共に6日、鶴岡市役所ロビーで七夕の飾り付けを行い、活動への理解を呼び掛けた。

 犯罪や非行のない安全で安心な地域社会を築こうと鶴岡田川地区保護司会などで組織する実施委員会が、7月の強化月間に合わせて啓発活動とともに毎年実施している。

 この日は同保護司会、更生保護女性会をはじめ鶴岡工業高校ボランティア部6人など計16人が参加。市役所ロビーに3メートルほどの竹1本を設置し、紙やモールで手作りした七夕飾りや願いを書いた短冊などを飾った。

 同保護司会犯罪予防活動部の後藤文夫部会長は「高校生たちにも気持ち良く参加してもらった。市民の皆さんにも一緒に参加してもらい、運動の輪を広げてもらえれば」と話していた。

 七夕飾りは10日まで展示される。

願い事を書いた短冊をササに飾り付ける園児たち
願い事を書いた短冊をササに飾り付ける園児たち


2015年(平成27年) 05月26日(火)付紙面より

ツイート

松原学区学童保育所 200人出席し開所式典

 酒田市亀ケ崎五丁目の松原小学校敷地内に新築された「松原学区学童保育所」の開所式典が24日、松原小体育館で開かれ、利用児童や保護者、地域住民らが完成を祝った。

 同市の学童保育所は原則として市が土地・建物を提供し、NPO法人がくほれんwith酒田(佐藤義朗理事長)が運営しているが、松原学区では昨年度まで同法人が民地を借り、第1学童保育所「おひさまクラブ」(松原南)と第2学童保育所「すまいるクラブ」(亀ケ崎五丁目)の2施設を運営。学校から遠かったこともあり、今回は市が市有地に両施設を集約・併設する形で新築、今年3月半ばから供用している。

 建物は木造2階建て、延べ床面積は約530平方メートルで、1階におひさま、2階にすまいる各クラブが入った。各階に和室2室、ホール、指導員室、トイレなどを備えた。総事業費は約1億3500万円。利用児童は、おひさまが77人、すまいるが79人。

 約200人が出席した開所式典は、混声合唱団「まつばらハミングバーズ」が「栄光の架橋」などを歌い開会。がくほれんの佐藤理事長が「子供たちは将来の主役。健全な子供を育て、社会を守っていきたい」とあいさつ。本間正巳市長が「地元の皆さんの良くしようという気持ちが形になった」、松原小の鈴木教正校長は「昇降口からグラウンド脇を通って通える近い距離で、待ち望んでいた恵まれた施設」とそれぞれ祝辞を述べた。

 第1学区学童保育所保護者会の澁谷裕美会長が「念願がかなった。みんなで盛り上げていきたい」とお礼の言葉。両学童保育所の子供たちがアイドルグループ「嵐」の「ふるさと」を元気に歌い、新たな門出を祝った。

児童たちが元気に歌を歌い開所を祝った
児童たちが元気に歌を歌い開所を祝った



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field