2013年(平成25年) 2月13日(水)付紙面より
ツイート
鶴岡市内の小中学生らで構成する鶴岡ジュニアオーケストラ(加藤次郎代表)のコンサートが10日、市文化会館で開かれ、メンバーたちが練習の成果を披露し、訪れた家族らから大きな拍手が送られた。
このオーケストラは、音楽活動を通して児童生徒の交流と健全育成を図ろうと2003年4月に社会教育団体として設立。現在は小中学生38人と高校生以上の指導者44人の計82人が団員として所属。週1回、市中央公民館などで練習に励んでいる。
コンサートは市管弦楽社会教育連盟の主催で毎年開き、今年で10回目。同連盟に加盟するジュニアオーケストラ、鶴岡フィルハーモニー管弦楽団、おんがくハウス・バイオリンコースのほか、SAGAEバイオリン教室、鶴岡南高吹奏楽研究会が出演した。
3部構成のステージで第1部はジュニアオーケストラの単独演奏で、「威風堂々」「幻想即興曲より」「エブリディ・カチューシャ」など5曲を披露。クラシックの重厚で美しい旋律やポピュラーの軽快で明るいヒット曲を、子供と指導者たちが奏でた。子供たちがパートごとにステージの前部に登場したソロ演奏では、各パートに大きな拍手が送られていた。
第2部は各団体のバイオリンや金管、木管などのアンサンブルによる交流演奏、第3部は鶴岡フィル、ジュニアアドバンスオーケストラ、連盟加盟団体による合同オーケストラがそれぞれ演奏し、聴衆を楽しませた。