文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2020年(令和2年) 2月12日(水)付紙面より

ツイート

豊作願い なし団子作り 酒田市・旧阿部家伝統の小正月行事

 酒田市山元の「旧阿部家」(市指定文化財)で11日、恒例の小正月行事が行われ、市内の親子連れが豊作を願う「なし団子」作りなど伝統行事を体験し、昔の暮らしに触れた。

 旧阿部家は江戸・元禄3(1690)年に建てられた肝煎(庄屋)の住宅で、1984年に旧平田町の文化財に指定された。小正月行事は、地元住民でつくる「旧阿部家の四季を楽しむ会」(長谷部善也会長)が86年から毎年実施。35回目の今年は市内の親子連れ約40人が参加した。

 参加者は初めに、土間で餅つきを体験。「よいしょ、よいしょ」と掛け声とともにきねと臼で餅をついた。引き続き座敷に移動し、ついた紅白餅を団子にし、豊作を願ってミズキの枝に付ける「なし団子」を作った。

 初めて参加したという浜田小6年の高橋ももさん(12)は「普段は体験できないこと。地域や日本の歴史、伝統を感じることができた」と感想。庄内地方が好きで約40年にわたりこの時期、庄内旅行に訪れているという岡山県倉敷市の無職、三寺徹さん(63)は「倉敷は干拓のまちなので、伝統があるようでない。最近は観光客が増え、昔と変わってしまったものも多い。庄内は豊かな自然や古い建物、古い伝統行事が豊富で、全てが魅力的。大切にしてほしい」と話した。餅は雑煮にして会食。そのほか、稲わらと豆殻を雪に植える予祝行事「雪中田植え」、無病息災を願う「廿日(はつか)灸」、雪遊びなどを楽しんだ。

真剣な表情で「なし団子」を作る子どもたち
真剣な表情で「なし団子」を作る子どもたち



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field