文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2020年(令和2年) 7月26日(日)付紙面より

ツイート

空き家改修移住者向けシェアハウス内覧会 鶴岡市小波渡

 鶴岡市小波渡で、小堅地区自治振興会(本間仁一会長)が空き家を改修して整備した移住者向けシェアハウスの内覧会が24、25の2日間行われ、地区住民や移住に関心を持つ人たちが見学に訪れた。

 昨年夏ごろから地区の若者が東北公益文科大の学生たちと地区内で交流する中で、空き家を移住者向けシェアハウスに整備して活性化につなげる案が浮上。自治振興会が2019年度の市地域まちづくり未来事業の助成を受けて改修した。

 木造2階建て、延べ床面積164平方メートル。2階に居室3室(8―10畳)、1階にコミュニティキッチン(約43平方メートル)などを備えた。1、2階とも海が見える眺望が最大の特長。居室は女性限定で、1階のキッチンは居住者と地域住民の交流スペースとして料理教室や若者の集まり、子どもたちの遊び・勉強などに活用する。入居者には任意で「生活の1割の時間を地域活動に充てて」とお願いしていく。

 24日は午前10時の開始とともに、地域住民らが次々に見学に訪れた。自治振興会の若手でつくる未来事業創造部のメンバーや公益大の学生らが案内した。

 居室3室のうち1室は、宮城県亘理町出身で、山形市在住のパートの女性(36)が入居を決めた。24日に契約のため訪れたこの女性は「庄内は食べ物がおいしく、人も親しみやすいので以前から住みたいと思っていた。小堅は若者の活動が活発なのも魅力」。地域活動に関わることについては「みんなで一緒に農作業をしてご飯を食べるといった環境が身近にあったので、そういうものを求めていた。地域の人たちとの交流が楽しみ」と話した。

 自治振興会では地域まちづくり未来事業の一環で、市が旧小堅小に移転・整備している小堅コミュニティセンター2階に、来年度の稼働を目指し地区外の人たちと交流するシェアスペースを整備する。本間会長は「シェアハウスとシェアスペースが連携して活用し、関係人口を増やし、活性化につなげたい」と抱負。酒田市上黒川の日向コミセン内の交流スペース「日向里カフェ」とも、公益大生が仲立ちする形で「漁村・山村交流」を進めるという。

 居室2室の利用者を募集中。問い合わせは小堅地区自治振興会=電0235(73)2243=へ

シェアハウスの内覧会で、1階のコミュニティキッチンで談話する人たち。奥の窓からは海が見える=24日
シェアハウスの内覧会で、1階のコミュニティキッチンで談話する人たち。奥の窓からは海が見える=24日



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field