文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2021年(令和3年) 10月5日(火)付紙面より

ツイート

(鶴岡市長選 告示)現職と新人一騎打ち 継続か転換か、ともに「市民党」打ち出す

 任期満了に伴う鶴岡市長選と市議選が3日告示された。市長選には、いずれも無所属で、新人で前県議の佐藤聡氏(53)=茨新田=と、現職で2期目を目指す皆川治氏(47)=森片=の2人が立候補を届け出、現職と新人の一騎打ちによる選挙戦となった。一方、定数28の市議選には31人が立候補した。ともに10日に投開票される。

 市長選の立候補届け出の受け付けは3日午前8時半から市役所で行われ、佐藤、皆川両候補の順で届け出を済ませ、それぞれ出陣式を開いて第一声を上げた。

 今回の市長選をめぐっては、1期4年の実績を踏まえ「対話と協働による市政」の継続を訴え、前回同様に草の根の選挙戦を展開する皆川氏に対し、現市政にはビジョンがなく、市長と市職員の間に信頼関係がないなどとして佐藤氏が市政の転換を主張して出馬を表明。ともに政党から公認や推薦は受けずに「市民党」を打ち出した。

 同市の2日現在の有権者数は10万5329人(男5万12人、女5万5317人)。

2候補 第一声

佐藤 聡候補
 午前8時から下川の善寳寺で必勝祈願の後、同9時から錦町のエスモール前で支持者約400人(陣営発表)を前に第一声。「鶴岡ではこの4年間、新しいものは何も生まれていない。市の貯金は減り、昨年のふるさと納税額は県内13市で11番目。全国812市中の住みやすさランキングも落ち続けている」と現市政を批判。そして、コロナワクチン接種の迅速化や企業誘致戦略会議の設置、遊戯施設と一体的な子ども図書館設置などの政策を示し、「今までの停滞の4年間でいいのか、新たな躍進の4年間を選ぶのか。停滞から前進、発展につなぐため、力を貸して」と市政刷新を呼び掛けた。加藤鮎子衆院議員、志田英紀県議、鶴岡地区医師連盟の福原晶子会長の3人が応援演説したほか、県内各地の自民党県議11人や地元経済団体代表らが来援、舟山康江、芳賀道也両参院議員らが祝電を寄せた。

皆川 治候補
 午前7時から伊勢原町の選挙事務所で必勝祈願と出陣式を行い、同9時から荘銀タクト鶴岡前で支持者約350人(陣営発表)を前に第一声。「市長就任当初から大きな課題が山積していた。市民の命と暮らしを守り、産業を振興させることに、先頭に立って取り組んできた。市政は着実に前に進んでいる。若者や子育て世代に選ばれるまちづくりを前進させた」と1期4年間の実績を強調。新たな産業用地の開発、鶴岡地域と旧町村地域が共に発展していけるまちづくりの推進などの政策を示し、「誰ひとり取り残さない多様性のある市政を進めていく。実績と政策を堂々と訴え、2期目に対話の市政をさらに前へ進めていく」と訴えた。関徹、今野美奈子両県議、元県議会議長の松浦安雄後援会最高顧問らが応援演説したほか、出陣式には吉村美栄子知事、舟山康江参院議員らが祝電を寄せた。

左=皆川 治候補、右=佐藤 聡候補
左=皆川 治候補、右=佐藤 聡候補


2021年(令和3年) 10月5日(火)付紙面より

ツイート

(あつみ温泉)開湯1200年祝う 児童ら巫女舞、創作みこし練り歩く

 鶴岡市あつみ温泉で2日、開湯1200年を祝う記念式典と温泉に感謝する創作祭「お湯輿(こし)まつり」が行われ、訪れた観光客らを楽しませた。

 あつみ温泉は821(弘仁12)年、温海を訪れた弘法大師が神のお告げにより発見したことが起源とされている。江戸時代には庄内藩の湯役所が設けられ、歴代藩主が湯治に訪れたこともあり、現在のような温泉街として発展を遂げてきた。

 お湯輿まつりは、沿道に立つ観客が、温泉街を練り歩くみこしの担ぎ手にお湯を掛けるもの。観光客と共に街を盛り上げようと、地元有志でつくる振興団体、まちづくりチーム「YUKAI」(五十嵐公行会長)が中心となって企画し、2018年から行っている。昨年度はコロナ禍のため練り歩きは中止。今年度の開催に向け、新調したみこしと衣装のお披露目会を行っていた。

 この日、朝市広場で行われた式典には関係者約150人が参加した。あつみ温泉魅力づくり推進委員会の相澤康夫会長が「1200年の歴史を振り返ってみると、あつみ温泉は時代に適応しようと何度も変化してきたことがわかる。現在も旅行形態の変化やコロナ禍など、これまで経験したことのない状況ではあるが、先人の心意気を感じ、希望を見つけていきましょう」とあいさつ。熊野神社の佐々木貞一宮司らが玉串をささげた後、同神社伝統の巫女(みこ)舞と子供獅子舞も行われ、温海地域の小中学生7人が華やかな舞を披露した。

 式典が終わると、お湯輿まつりが行われ、みこしが朝市広場を出発。地元の担ぎ手約40人が湧き出る温泉に感謝しながら、「わっしょい!」と大きな声で温泉街を練り歩いた。新型コロナウイルス感染症の影響で名物のお湯掛けはできなかったが、観客も一緒に街を回るなど、活気あふれる様子だった。

 その他にも、地元中学生らが制作した竹灯籠があんべ湯に飾られたり、記念花火が打ち上がるなど、開湯1200年を盛大に祝った。

華やかに巫女舞を披露するあつみ小学校の児童たち
華やかに巫女舞を披露するあつみ小学校の児童たち

「わっしょい!」と威勢よく温泉街を回る担ぎ手たち
「わっしょい!」と威勢よく温泉街を回る担ぎ手たち



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field