2024年(令和6年) 8月2日(金)付紙面より
ツイート
鶴岡市立加茂水族館(奥泉和也館長)のリニューアルオープン10周年を記念した感謝祭が31日、同市の荘銀タクト鶴岡で開かれた。魚介類に関する豊富な知識で知られる「さかなクン」(東京海洋大名誉博士、画家)とミジンコ研究家の坂田明さん(東京薬科大・広島大大学院客員教授)、奥泉館長の3人が会場に集まった子どもたちの質問に答えた。
会場には夏休み中の親子ら約800人が訪れた。皆川治鶴岡市長と加茂水族館の村上龍男名誉館長があいさつ、奥泉館長がクラゲの生態について分かりやすく解説した。
子どもたちからは「ミジンコの寿命はどのくらい?」「どうして魚は海で生きられるの?」「クラゲに心臓がないのはなぜ?」といった質問が出された。さかなクンら3人は「ミジンコの寿命は2、3週間。サカサクラゲは4~5年生きるが、世界中に約4000種あるクラゲの中には、たった半日で死んでしまうものもいる」「しょっぱい海で魚が生きられるのは体でうまく塩分調整しているからだよ」と説明した。
加茂水族館は2014年6月1日に新築リニューアルした。約80種のクラゲを展示し、全国から年間38万人(2023年度実績)が訪れている。
「クラゲのおはなし」の中で奥泉館長は「2026年の完成を目指して水族館の南側でクラゲ研究所の建設を進めている。展示数を約100種類に増やす予定なので、楽しみにしてください」と語った。