文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2024年(令和6年) 11月1日(金)付紙面より

ツイート

本年度「高山樗牛賞」に池田さん(鶴岡) 地方の文化向上に貢献 11月20日表彰式 奨励賞 佐々木さん(酒東高3年)受賞

 鶴岡市教育委員会は30日、地方の文化向上に尽くした人に贈る「高山樗牛賞」の本年度受賞者に、演劇脚本を通して地域ゆかりの人物を顕彰し地方文化の啓発向上に貢献している池田肇さん(64)=鶴岡市日出一丁目=を決め、発表した。児童生徒対象の高山樗牛奨励賞には酒田東高3年の佐々木みらいさん(18)が選ばれた。授賞式は11月20日(水)に同市のグランドエル・サンで行われる。

 樗牛賞は、歴史小説「滝口入道」などで知られる庄内が生んだ明治の文豪・高山樗牛(1871―1902年)の偉業を顕彰し、地方文化の向上を目的に樗牛出身地の同市教委が1958年に制定。庄内に居住し、文芸、評論、作文などで功績のあった人に贈られている。今回が67回目。

 樗牛賞を受賞する池田さんは遊佐町生まれ。一般社団法人日本劇作家協会会員。劇作家、演出家として創作活動を続けている。近年は庄内地域ゆかりの人物などを題材に脚本を執筆。酒田大火の物語、櫛引出身の言語学者」齋藤秀一(ひでかつ)、横綱柏戸の物語などを脚本に起こし、地域住民や子どもたちの出演で朗読劇として上演している。表現集団「エッグ・プロジェクト」を主宰。著書に「池田はじめ戯曲集」(書肆犀刊、1996年)がある。現在は櫛引地域生涯学習振興会の事務局長を務めている。

 池田さんは受賞に「脚本があっても演じてもらえる役者がいないと劇は成り立たない。地域の人々、お世話になった方々に感謝しています」と喜びを語り、「先人の方々が伝えてきたことを受け取って、次の世代につなぐ。そうしたイメージで創作活動を行ってきた。脚本家、演出家をライフワークとして、これからも続けていきたい」と話した。

 奨励賞の佐々木さんは小説を中心に詩や散文、短歌など多様なジャンルで創作活動を行っている。推薦作品の小説「幸せそうなあなた」は、自身が入院した際の実体験をもとにした。高校生の主人公が直面する初めての入院生活の様子などを丁寧な情景描写でつづり、何気ない会話を通して巧みな人物描写があり、主人公の心情の動きや様子が分かりやすく伝わる作品となっている。

左から池田肇さん、佐々木みらいさん
左から池田肇さん、佐々木みらいさん


2024年(令和6年) 11月1日(金)付紙面より

ツイート

園児たち ウキウキ ハロウィン仮装 鶴岡駅前パレード

 「ハロウィン仮装パレード」が31日、鶴岡駅前通りで行われた。鶴岡市内の保育園児や保育士ら合わせて約400人が参加。アニメキャラクターに「変身」した子どもたちがかわいらしく目抜き通りを練り歩いた。

 秋の収穫に感謝する10月31日の「ハロウィン」はアイルランドやイギリスが発祥の地といわれている。魔女やモンスターに扮(ふん)した子どもたちが「トリック・オア・トリート(お菓子をくれなきゃ、いたずらしちゃうぞ)」と家々を回ってお菓子をねだる風習がある。

 鶴岡の仮装パレードは今年で11回目。鶴岡駅前商店街振興組合が子どもたちの笑顔で商店街を盛り上げようと始めた。今年も▽大宝幼稚園▽東部保育園▽みどり幼稚園▽松原保育園(あおば学園)▽道形保育園▽ちわら菜の花こども園▽常念寺幼稚園―の子どもたちが思い思いに仮装。荘内銀行北支店やファンシーフラワーなど加盟17店の店先で「トリック・オア・トリート」と子どもたちが合言葉を掛け合い、お菓子をもらって笑顔を見せた。

 振興組合の専務でハロウィン事業部の大高俊則部長(青森屋代表取締役)は「年々、衣装に工夫を凝らした子どもたちや保護者の方が多く見受けられるようになってきた。年に1度の仮装パレードで駅前商店街を華やかに盛り上げたい」と話した。

お姫様や“ガイコツ”に着飾った子どもたち
お姫様や“ガイコツ”に着飾った子どもたち


2024年(令和6年) 11月1日(金)付紙面より

ツイート

湯の浜カントリーカップジュニアゴルフ大会 県内外の小中高生 熱戦展開

 小中高校生の競技力向上を図ろうと、湯の浜カントリークラブが創設した「湯の浜カントリーカップジュニアゴルフ大会」の第10回大会が27日、鶴岡市下川の同クラブで開かれ、県内外のジュニアゴルファーが腕を競った。

 ジュニア世代の大会は夏休みに集中し、年間の練習成果を試す大会がなく、保護者らから秋の大会開催を望む声があった。これを受け、同クラブが競技人口の拡大とともに、年間の締めくくりの大会として2013年から開催している。20、21年はコロナ禍で中止した。

 今大会には小学2年生から高校2年生まで男女計30人がエントリー。県内に限らず秋田、宮城の隣県からも参加者があった。18ホール(小学校低学年は9ホール)のストロークプレーで競い、スタートホールのショットを見守った保護者たちからは「ナイスショット」の声が上がっていた。

 小学2年からゴルフを始め、高学年の時から同大会に連続参加している鶴岡工業高1年の長谷川空瑛(あき)さん(15)は「高校生となって新たな学校生活に慣れながらゴルフも頑張った。その成果を出したい。自分のベストスコアを目指して頑張る」と話しプレーに臨んだ。

県内外のジュニアゴルファーが腕を競った=鶴岡市・湯の浜カントリークラブ
県内外のジュニアゴルファーが腕を競った=鶴岡市・湯の浜カントリークラブ


2024年(令和6年) 11月1日(金)付紙面より

ツイート

一つ星シェフに料理人の心学ぶ 酒田調理専特別講習会 田中さんフランス料理伝授

 南フランスのレストランでシェフを務め、当時最年少28歳の若さで「ミシュラン一つ星」に格上げした田中彰伯(あきのり)シェフ(62)=東京都=の料理講習が30日、酒田市幸町二丁目の酒田調理師専門学校(御舩明彦校長)で開かれた。学生22人が参加し旬のサケを使ったフランス料理を学んだ。

 グランドエル・サンの片倉忠直シェフの紹介を受け「料理人としての『心』を学生に伝えてもらおう」と同校が田中シェフにアプローチした。調理室では4人ずつの班に分かれて田中シェフの直接指導を受けながら「サーモンのソテー・赤ワインソース」と「鶏モモのパン粉焼きタルタルソース添え」の作り方を教わった。

 田中シェフは「料理は化学。物理的に考えることで新たな見方が出てくる」「調理場はいつも競争の場と思って」とアドバイス。仕上げた料理を会食し「おいしい、おいしい。上出来だ」と田中シェフからお墨付きをもらうと学生たちは皆満面な笑みを浮かべた。

 将来、日本料理店を開きたいという学生の須田怜鳳(れお)さん(19)=秋田県=は「田中シェフと自分たちの味は全く違っていた。たぶん火入れ加減の差だと思う。とても勉強になった」と感想を話した。

 料理人の金の卵たちを前に田中シェフは「常に柔軟な姿勢で学ぶことが大切。いろんなシェフから技術を吸収し、おいしい料理を作って多くの人たちを笑顔にさせてください」とメッセージを送った。

学生に「料理人の心」を伝える田中シェフ
学生に「料理人の心」を伝える田中シェフ


2024年(令和6年) 11月1日(金)付紙面より

ツイート

「子育ては大変」乳幼児と交流 酒田東高ふれあい体験 保護者の話で実感

 高校生が育児について理解を深める「高校生乳幼児ふれあい体験」が29日、酒田市の酒田東高校(齋藤一志校長、生徒470人)で行われ、1年生32人が乳幼児と交流し保護者に子育ての疑問などを聞いた。

 将来親になる高校生の次世代育成と、現在育児中の市民との地域交流などを目的に、市が2011年から毎年行っている。同校では家庭基礎授業の一環として、11月1日まで1年生174人に実施。

 この日は4カ月―2歳11カ月児とその親12組が同校を訪問。生徒が企画した子どもたちへのデモンストレーションの後、10班に分かれ現在子育て中のお母さん、お父さんに「子どもと一緒の一日はどんな過ごし方になるのか」「いつ頃歩くようになるのか」など育児で気になることや、大変なことを質問した。

 「昼夜関係なく数時間おきにミルクをあげなければいけないので、常に寝不足」「産後3―4カ月ごろ、母体の髪がごっそり抜ける時期がつらかった」「抱っこしないと寝てくれず腕が痛くなったが、笑顔や成長が見れた時は幸せを感じる」などの保護者たちの声に、生徒たちは真剣なまなざしで聞いていた。

 その後、生徒たちは保護者らから教わりながら、赤ちゃんを抱っこしたり幼児と駆けっこや人形遊びをしたりなど交流。初めは人見知りを見せていた子どもたちも、だんだんと打ち解け笑顔で遊んでいた。赤ちゃんを抱っこした吉田紅砂(こうさ)さん(15)は「赤ちゃんは温かくて良い匂いがした。体験談から改めて子育ての大変さを知り、大人になるまでにもっと勉強し心構えをしておきたい」と将来に向けて話した。

抱き方を教わりながら赤ちゃんを抱っこする生徒たち
抱き方を教わりながら赤ちゃんを抱っこする生徒たち



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field