2024年(令和6年) 11月7日(木)付紙面より
ツイート
第28回ジャパンソフトバレーボール鶴岡フェスティバルが2、3の2日間、鶴岡市のつるしんアリーナ小真木原(市小真木原総合体育館)で行われた。地元など県内13と全国各地の県外34の計47チーム、約310人の愛好者が集い、試合と歓迎レセプションを通じて交流を深めた。
全国の中高年世代の人生を応援しようと市や鶴岡地区バレーボール協会などで実行委員会(丸山春男委員長)をつくり、1995年から毎年開催している。スローガンは「笑顔でつくろう健康ウェーブ、輝け日本の中高年!」。男女混成でチームをつくり、40歳以上と50歳以上の「シルバー」、50歳以上と60歳以上の「ゴールド」、60歳以上の「プラチナ」の従来の3クラスに加え、今回は新たに70歳以上の男性と65歳以上の女性による「ダイヤモンド」のクラスを設けた。ダイヤモンドクラスには、鶴岡市の第五学区、藤島地域の2チームと全国からの11チームと合わせて13チームが“参戦”し、年齢を感じさせないはつらつとしたプレーを見せた。
2日の予選リーグでは、コート内の味方を応援する各地の独特な方言が飛び交い、和やかな雰囲気でゲームが進行。コート内の男女4人が連携したチームワークで好プレーが続出し、大会を盛り上げていた。ゴールドクラスに初出場した沖縄市のチームの當山道子さん(63)は「酒田の大会に出たことがあり、地元の人たちから鶴岡の大会も楽しいよと勧められ、8人で参加した。他県チームとの交流が最優先。夜の懇親会も頑張ります」と元気いっぱいに話し、試合に臨んでいた。各クラスの結果は次の通り。
◇シルバークラス▽1・2位トーナメント=1colorsA(栃木)2ドルビーノ(青森)3colorsC(栃木)▽3・4位トーナメント=1S・P・Molly,s(宮城)▽5・6位トーナメント=MITSUKE(新潟)
◇ゴールドクラス=1旭川A(秋田)2第一学区(山形)3OutSideG(岩手)
◇プラチナクラス▽1位グループ=1かきつばた(愛知)2colorsB(栃木)3SGB70スペシャル(山形)▽2位グループ=1長岡大花火(新潟)▽3位グループ=1はくたか(神奈川)▽4位グループ=1スターズ長岡(新潟)▽5位グループ=1第六学区・大泉・京田(P)(山形)
◇ダイヤモンドクラス▽1位グループ=1小鮎クラブ(神奈川)2MARBLE(山梨)3藤島(B)(山形)▽2位グループ=1浦添てだこSV(沖縄)▽3位グループ=1黒条S・V・B・C(新潟)▽4・5位グループ=1青楓クラブ(山梨)