文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2024年(令和6年) 12月13日(金)付紙面より

ツイート

大舞台 全力で楽しむ 第22回全国スポーツ少年団バレーボール交流大会 県代表 櫛引女子チーム決意新た

 第22回全国スポーツ少年団バレーボール交流大会(27~30日、愛媛県武道館など)に出場する櫛引女子バレーボールスポーツ少年団のメンバーが10日、鶴岡市役所を表敬訪問し、皆川治市長へ全国大会出場を報告した。

 同スポ少は2000年に結成。現在は鶴岡市立櫛引西、櫛引東、櫛引南の3小学校の児童19人が所属する。10月中旬に中山町で行われた県予選の決勝は同じ鶴岡市の藤島スポ少と対戦。セットカウント2―0でストレート勝ちし、チーム初の全国大会出場を決めた。この大会、櫛引スポ少は3試合戦って全てストレート勝ち。6月の県大会決勝では藤島に敗れており、今回リベンジを果たした。

 この日、同スポ少代表指導者の佐藤俊広さんの引率で全国大会の登録メンバー12人が市役所を訪れた。皆川市長は激励品のスポーツ飲料を選手たちへ贈るとともに「全国大会出場おめでとう。山形県代表として日頃の練習成果を大舞台で発揮してきてください」と激励した。

 キャプテンの高橋莉心さん(11)=櫛引西小6年=は「全国大会が決まった時、みんなうれしくて飛び跳ねて喜んだ。大舞台を全力で楽しみ、悔いのない試合をしたい。まずは1勝を目指す」と抱負を述べた。

 大会には各都道府県の予選を勝ち抜いた48チーム(開催地の愛媛県のみ2チーム)約720人が出場し、4ブロックに分かれてリーグ戦が行われる。各ブロックの12チームが4組に分かれて3チームずつが対戦。各組1位がブロック別の決勝トーナメントに進む。

チーム初の全国大会に臨む櫛引女子バレーボールスポ少の選手たち
チーム初の全国大会に臨む櫛引女子バレーボールスポ少の選手たち



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field