文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2025年(令和7年) 1月12日(日)付紙面より

ツイート

日本の漫画など話題に マレーシアの生徒と交流 酒田東高生 海外研修前に“対面”

 酒田市の酒田東高校(齋藤一志校長、生徒470人)で9日、マレーシアでの海外研修に参加する生徒たちの事前学習会が行われ、現地の中高一貫校「スルタン アラーム シャー(SAS校)」の生徒たちとオンラインで交流した。

 文部科学省「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」の指定を受ける同校では、国際的な感覚を身に付けてもらうとともに他国の歴史、文化に触れることで見分を広げてもらおうと、2019年から探究科1年生のうち希望者がマレーシア研修に参加している。本年度4回目の事前学習となったこの日は、今年3月18―23日の日程でマレーシアを訪問予定の同校1年生36人と、日本の高校1年生に当たるSAS校4年生の日本語を学ぶ生徒計約40人が参加した。

 両校の生徒たちはそれぞれ9グループに分かれ、班ごとにオンラインで接続。酒東生は英語で、SAS校生は日本語で互いに自己紹介や地域の文化、サブカルチャーなどを紹介し合った。SAS校生たちの流ちょうな日本語に、酒東生たちは「Your Japanese very nice」など笑顔で返答。両校の生徒たちは日本の漫画やキャラクターがマレーシアでも人気といった話題のほか、窓の外の雪景色を見せてSAS校生を驚かせるなど、国を越えた同年代交流を楽しんでいた。

 生徒の一人、星川うたさん(15)は「SAS校生たちの日本語が上手で、円滑に会話ができた。自分の英語でコミュニケーションが取れたことがうれしかった。マレー語も覚えながら英語ももっと勉強して、研修では地元の人とも交流できるようになりたい」と話した。

マレーシアのSAS校生とオンライン交流する酒東生
マレーシアのSAS校生とオンライン交流する酒東生



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field