文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

「外内島きゅうり」懐かしい独特の苦み

鶴岡市内の産直施設に昨年、初めてお目見えした在来野菜がある。本紙は「『懐かしの味』人気」の見出しで、その野菜・外内島きゅうりの登場を報じた。

「去年は『新聞を見た』『4キロ欲しい』などいろんな人から問い合わせがありました。反響がすごかったです」。鶴岡市の産直館などで外内島きゅうりを販売している五十嵐美喜子さん=民田=が1年前を振り返る。

外内島きゅうりは、鶴岡市街地南部の外内島地区で受け継がれてきた伝統野菜。以前は多くの農家が手がけていたが、病害虫に弱いなど手間がかかることもあり、次第に敬遠されるようになった。現在は外内島地区とその周辺の一部農家が作っているだけだ。

五十嵐さんは、義母から種子を引き継ぎ、20年余り前から栽培している。市内の「檀家」が漬物用に心待ちにしているため、自分の代で絶やすことはできなかった。

手のひらに収まるぐらいのサイズで収穫する外内島きゅうり

「お湯に塩を入れてキュウリにかけ、重しを載せる。その作業を何度となく繰り返し、冬場にようやく食べられるようになるのです。わたしは、そこまで手間もかけられないのでやったことはありません」と苦笑いする。

五十嵐家では主になますにして食べるそうだ。「なますだとキュウリがきれいな緑色になる。それにお湯にくぐらせた旬の生モズクを加えると、青と緑のコントラストがとてもきれいです」。

外内島きゅうりは普通のキュウリより小さくて形はずんぐりしている。酒田市の「鵜渡川原きゅうり」をイメージしてもらうと分かりやすいかもしれない。ただ、表面の色は白が強い緑色だ。

鵜渡川原きゅうりと同じように、外内島きゅうりも独特の苦みがある。「今出ているミニキュウリとは違うし、皮は薄いです。普通のキュウリよりもしゃきしゃきしていますよ」と胸を張る。

なますと塩漬けをごちそうになった。なますは、確かにしゃきしゃきした食感でおいしい。ほのかな苦みは好みが分かれるかもしれない。沸騰したお湯にひと晩浸した塩漬けは1本丸ごとかぶりついてみた。苦みと塩味が混じり合った「昭和の味」がした。大きくなると、独特の苦みは薄れるというのもおもしろい。

おすすめレシピは21日に産直館のぞみ店で試食用に作ったという外内島きゅうりと豚肉のショウガいため。のぞみ店のスタッフが調理し、振る舞ったところ好評だったそうだ。

わが家では、豚肉がなかったので鶏のモモ肉で代用したが、キュウリがいため物とよく合うと分かった。子どもが「ニンニクも入れたらもっとおいしくて栄養があると思う」と喜んで食べていたので、今度はニンニクのスライスを加えてみようと思った。

「『ゴーヤーが苦いのでゴーヤーチャンプルはいや』と言う家族が、外内島きゅうりで代用したら『おいしい』と喜んでいました」とは産直館のぞみ店のスタッフ。これもぜひ試してみたい。

五十嵐さんの外内島きゅうりは400グラム入って1袋200円。夫の正さんの名前で同市のぞみ町の産直館のぞみ店=電0235(35)1477=のほか、白山の産直館白山店、日枝の産直こまぎで販売している。

産直館のおすすめレシピ

外内島きゅうりと豚肉のショウガいため

○材料(4人前)

外内島きゅうり4本、豚肩ロース肉200㌘、ショウガ1かけ、しょうゆ、酒各大さじ1、ゴマ油、塩、コショウ

○作り方

  1. 外内島きゅうりはへたを切り、縦に四つ割りして長さを三等分にし、ショウガはみじん切りにする。豚肉は四等分に切り、しょうゆと酒をまぶしてよくもんでおく。
  2. フライパンにゴマ油大さじ1・5杯を熱し、ショウガの香りが出るまでいためる。
  3. 2に1の豚肉を加えていため、色が変わったら1のキュウリを加えてさっといためる。キュウリの色が鮮やかになったら、塩小さじ1強、コショウ少々で味を調える。
  4. 仕上げにゴマ油少々を回しかけて火を止める。

2009年6月27日付紙面掲載

トップページへ前のページへもどる
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field