文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

「マコモタケ」油と相性抜群の新野菜

個人的には「タケ」が付く食材は好きだ。ヒラタケやマイタケなどのキノコ類、孟宗(もうそう)や月山筍といったタケノコ。どれも大好物。しかし、今回取り上げるマコモタケは、名前は聞いたことがあったが見るのは初めて。どんな野菜だろうと楽しみにして待ち合わせ場所に向かった。

「野菜を食べないうちの子どもも肉と一緒にいためると、喜んで食べるんですよ」。鶴岡市藤島地域の「ぽっぽの湯農産物直売所」の運営組合代表でマコモタケを出荷している板垣吉徳さん=長沼=が胸を張った。

マコモタケはイネ科の多年草。中国や東南アジアでは広く料理に使われている。河原などに自生しているマコモの一種。庄内で「ガツギ」と呼ばれるマコモは根を食べるのに対し、マコモタケは太く成長する茎の部分が食用になる。

マコモタケの特産化に向けたプロジェクトは今年、本格的にスタートした。仕掛け人はぽっぽの湯の板垣久喜支配人だ。「稲作と同じスタイルで転作田を活用できる作物を求めていました。マコモタケはそれにぴったり当てはまるものだったのです」と話す。

先進地である長野県内の農協から2年前、2株を取り寄せた。それを昨年、試験栽培した後に株分けし、今年は200株に増やした。板垣さんともう1人の生産者が稲と同じほ場で育成している。

「田植え時期の春に株を植えた後は肥料を2回やり、収穫前に草取りをするだけ。手がかからないのも魅力です」と板垣さん。だが、「収穫期も稲と重なるので手が回らない。それをどうするかが課題です」と苦笑いした。

収穫したものを見せてもらった。リレーで使うバトンに似た形で色が白く、上の部分は黄緑色の皮に覆われていた。

「見た目を考え、皮を付けています。食べる時にはむいてください。タケノコとアスパラの中間ぐらいの軟らかさです。生で食べても味はありませんが、いため物にすると甘みが出ますよ」と板垣さんが話す。

白い棒状のマコモタケ。幅広い料理に使える

料理法について聞くと、「個人的には天ぷらが一番と思いますが、塩コショウで味付けしたシンプルないため物もおいしい。油とか肉と相性がいいようです」。ほかにきんぴらや漬け物、ギョーザなどが板垣さんのおすすめ。

どんな味がするのだろうと想像していると、板垣支配人が「食べてみて」とかす漬けを出してくれた。酒かすがほどよくしみている。食感も「硬からず、軟らかすぎず」とちょうどいい。歯が弱いお年寄りでも大丈夫そうだ。「アルコールがほしくなるな」とつぶやくと「親せきに配ったら、つまみに合うと言われました」と板垣さんが白い歯を見せた。

「食物繊維、カリウムを含んでいるので便秘によく、血圧を下げる効果があると思います。ヘルシー食品ですね」。板垣支配人が栄養価について解説する。

冷蔵庫で1週間程度保存できる日持ちのよさも長所。ぽっぽの湯では1本60~100円で10月末ぐらいまで販売している。

板垣さんのおすすめレシピ

マコモタケのいため物

○材料(4人分)

マコモタケ3~4本、ニンニクとサラダ油適宜

○作り方

  1. マコモタケは斜め薄切りか短冊切りにする。
  2. フライパンにサラダ油をひいて、ニンニクの薄切りをいため、マコモタケを入れる。
  3. 味を整える

2006年10月15日付紙面掲載

トップページへ前のページへもどる
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field