文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

これから旬のガサエビ

ガサエビはこれからおいしい時期を迎えます。アマエビとは違った独特の甘みがあります

今回は、おいしい時期を迎えたガサエビを紹介します。庄内でガサエビの水揚げが多いのは鼠ケ関港です。庄内浜の沖合の深海に生息していて、アマエビと同じ所にすんでいるのです。その生息地が鼠ケ関に近いのが多く捕れる理由です。由良では産卵期の2月以降に多く揚がる時があります。船の大きさ、乗組員の人数も水揚げ量に関係してきます。

ガサエビ漁には3人以上の乗組員が必要です。鮮度を保持するために船の上でいろんな作業をする必要があるからです。1つはエビの種類の選別、もう1つはサイズの選別、そして最後が箱詰めです。この3つの作業を沖合の船上でやらなければいけません。その条件をクリアできる底引き網船が多いのが鼠ケ関なのです。

ガサエビの標準和名はクロザコエビですが、庄内では2種類に分けられています。捕れる場所から、それぞれ丘ガサ、沖ガサと呼んでいるのです。水揚げは沖ガサの方が多く捕れます。丘ガサは身がしっかりしていて、刺し身や焼き物に適しています。殻が硬く、生命力も強いのです。やや白っぽい色をしています。これに対して沖ガサは小ぶりで身が軟らかく、空揚げに向いています。体も茶色っぽい感じです。ぷりぷり感は丘ガサに軍配が上がります。料理屋さんなどでは用途によって使い分けているようです。

ガサエビについては、荘内日報社が発行しているフリーペーパー「敬天愛人」11月号の中でも触れました。これからの時期がとてもおいしいので、刺し身や空揚げ、天ぷら、おすしなどの和食、スープやグラタンなどの洋食と楽しんでください。おすし屋さんでは、卵を軍艦巻きに使ったりもします。魚屋さんやスーパーの店頭でも、頭が付いたままで売られているので、家庭でも楽しめます。「未食」という方にぜひ知っていただきたい庄内の「旬の素材」です。

(鶴岡水産物地方卸売市場手塚商店社長・手塚太一)
2009年11月5日付紙面掲載

トップページへ前のページへもどる
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field