文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2016年(平成28年) 11月19日(土)付紙面より

ツイート

育てた野菜で芋煮会

 三川町の東郷小学校(佐藤俊明校長、児童118人)で17日、児童たちが育てた食材を使った芋煮会が開かれた。1―6年生の全校児童が縦割り班ごとに料理に取り組み、食の地産地消や自給自足について理解を深めた。

 同校では本年度、芋煮会開催を目指し、各学年が分担して食材となる野菜を育ててきた。野菜は地元の生産者らから指導を受け、学校園などで栽培。1年生はシイタケ、2年生はニンジン、3年生はこんにゃく、4年生はサトイモ、5年生はひとめぼれ、6年生はネギをそれぞれ担当。こんにゃくはイモから育てたという。活動を通し、自給自足や地産地消について学ぶ。

 この日は、児童たちが6―7人ごとに縦割り班をつくって活動。それぞれの学年が担当した食材を持ち寄り、協力して調理に取り組んだ。「庄内風」か「内陸風」を選んで調理し、肉と厚揚げは購入したものを使用。児童たちは、下ごしらえを済ませた食材を大切そうに鍋に投入していた。給食の時間には、おにぎりと芋煮が完成。笑顔で味わっていた。

 6年生の榎木香乃さん(11)の班は牛肉にしょうゆベースの内陸風。榎木さんは「ネギは水やりや草刈りと大変だったけど、おいしい芋煮ができて良かった。自給自足がこんなに大変だと思わなかった」と話していた。

協力して芋煮を作る児童たち
協力して芋煮を作る児童たち



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field