文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2020年(令和2年) 7月19日(日)付紙面より

ツイート

鶴岡市小堅地区 海望むシェアハウス

 鶴岡市小波渡で、小堅地区自治振興会(本間仁一会長)が空き家を改修して移住者向けシェアハウスを整備し、24(金)、25(土)の2日間、内覧会を兼ねたオープンイベントを開く。地区内の若者たちが地区の活性化を狙いに中心的に動き、市地域まちづくり未来事業の助成を受けて整備したもので、地区の活性化に新たな風を呼び込むと期待されている。

 海岸部に位置する小堅地区には小波渡、堅苔沢の2つの自治会があり、合わせて約350世帯、約700人が居住。高齢化とともに、市街地に移り住む人も多く、過疎化の傾向にある。そうした中で、東北公益文科大の鎌田剛准教授が数年前、小波渡の空き家を取得し、学生のフィールドワークの拠点として使い始めた。地区の若者たちと交流する中で、この空き家を移住者向けシェアハウスとして活用する案が浮上。昨夏ごろから自治振興会を巻き込み、実現に向けて準備を進めた。

 空き家は海抜15メートルほどの立地で、木造2階建て延べ床面積164平方メートル。自治振興会が鎌田さんから無償貸与を受ける契約を結び、19年度に市地域まちづくり未来事業の助成約730万円を受けて改修した。

 2階には居室3室(1室8―10畳)と共用のシャワー室、トイレ、ランドリー、1階は居住者の共用、地域住民との交流スペースとしてキッチンやカウンター、浴室、トイレなどを備えた。1、2階とも海を見渡せるオーシャンビューで、海に沈む夕日の眺めは最高という。WiFi完備。家賃は光熱費込みで月2万8000―3万3000円(ほかに共益費2000円)。

 居住は女性限定で、これまで3室のうち1室は既に利用者が決定。移住を基本とするが、空きがあれば1カ月単位での利用にも応じる。1階は若者の集会や子どもの遊び・勉強、料理教室などにも使う予定で、居住者には「生活の10%の時間は地域活動に充てて」と任意で協力をお願いする。

 地区内の若者たちでつくる自治振興会未来創造部の中心メンバーの佐藤潤一さん(38)=団体職員=は「関係人口を増やし、最終的には定住者を増やしたい。ここには自然や豊かな人間関係など他にはない魅力があり、ハウスを拠点に、ここに住む価値を高めたい」、自治振興会の小林隆広事務局長(64)は「若い人たちが自分たちで何とかしなければと動いているのがうれしい。よそから人が来ることで、新しい風が吹くことに期待」と話している。

 内覧は24、25の両日とも午前10時から午後4時まで。地域住民のほか、移住に関心を持つ人も受け付ける。問い合わせは小堅地区自治振興会=電0235(73)2243=へ。

鶴岡市小波渡の空き家を改修して整備されたシェアハウス
鶴岡市小波渡の空き家を改修して整備されたシェアハウス

シェアハウス2階の居室。窓から海が見える。右は佐藤さん
シェアハウス2階の居室。窓から海が見える。右は佐藤さん


2020年(令和2年) 7月19日(日)付紙面より

ツイート

コロナ拡大防止に庄内あつみ杉活用 温海町森林組合

 鶴岡市の温海町森林組合(五十嵐正直代表理事組合長)は、地域産材「庄内あつみ杉」を使った新型コロナウイルス感染症対策グッズとして、足踏み式で消毒液を出せる「ステップシャワースタンド」と、カウンターなどに置いて飛沫(ひまつ)感染を防ぐついたて「木づかいパネル」の2種を製品化、販売している。

 新型コロナの影響で全国的に住宅着工数が落ち込み、同組合でも特に集成材の原料出荷にその影響が出始めてきたことなどを踏まえ、対策グッズの製品化で活用を図ろうと、試作を重ねた。いずれも組合が誇る庄内あつみ杉(一部は間伐材)を使った。

 ステップシャワースタンドは、プッシュ式の手指消毒液ボトルを、手を触れずに操作できる。高さ約75センチの台に消毒液をマジックバンドで固定し、足元の板を踏むと、ピアノ線でつながったボトル上部の部材が下がり、プッシュする。踏み板は面積が広いため、かかとを床に付けたまま、高齢者でも安全に踏めるという。価格は1台1万9800円(税込み、以下同)。

 木づかいパネルは、無色透明なアクリル板と、あつみ杉の台座を組み合わせた。対面して接客するカウンターやテーブルなどに設置することを想定している。あつみ杉はぬくもりがあり、アクリル板は丈夫で掃除も楽なのが特長。S(横、縦各60センチ、価格1万1000円)、M(横90センチ、縦60センチ、1万2100円)、L(横90センチ、縦75センチ、1万3200円)の3種類がある。

 鈴木伸之助代表理事専務は「木材は、二酸化炭素排出抑制にも貢献する地域資源。対策グッズで皆さんの健康とともに、温暖化から地球も守って」と話している。問い合わせは同組合=電0235(43)2313、ファクス同(43)2317、電子メールatsumisk@amber.plala.or.jp=へ。

 同組合は組合員数1552人。年間2万2000立方メートル(間伐約1万3000立方メートル、皆伐約1万立方メートル)を切り出す県内屈指の森林組合。かつては山に捨てていた端材も木質バイオマスにするなど、約9割を活用。皆伐後の林地はなるべく再造林して資源を次代につなぐとともに、一部は伝統の焼き畑で赤カブを栽培するなど、多面的に森林づくりを進めている。

踏み板の面積が広く、高齢者でも安全に使えるスタンド
踏み板の面積が広く、高齢者でも安全に使えるスタンド

あつみ杉のぬくもりあるパネル
あつみ杉のぬくもりあるパネル



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field