文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2024年(令和6年) 1月18日(木)付紙面より

ツイート

「歌会始」読師務める 酒井さん(旧庄内藩主酒井家18代 )御歌、御製拝受担う 19日皇居宮殿

 旧庄内藩主酒井家18代当主の酒井忠久さん(77)が、皇居宮殿松の間で19日に開かれる「歌会始」で、司会役の読師(どくじ)を務める。歌を読み上げる披講(ひこう)に際し、天皇皇后両陛下から歌を拝受する重要な役どころとなる。

 宮中の歌会始の儀は、読師のほか、全句を節をつけずに読む役の講師(こうじ)、第1句から節をつけて歌う役の発声、第2句以下を発声に合わせて歌う役の講頌(こうしょう)によって進行される。

 今年のお題は「和」。歌会始では、一般から寄せられた1万5000首余りの短歌から選ばれた10人の歌、選者の歌、召人(めしうど)の歌、皇族方の歌の順で披講される。

 続く皇后陛下の御歌(みうた)の披講の際、読師は皇后陛下の前に進み御歌を拝受する。最後に天皇陛下の御製(きょせい)が披講され、この際も読師は天皇陛下の前に進み、御製を拝受する役割を担う。

 読師など進行をつかさどる役は、旧華族の子弟が務めており、酒井さんは昨年の歌会始に陪席し、読師の所作を確認した。酒井家では、17代当主の故・酒井忠明(ただあきら)さんが、2003年の歌会始(お題「町」)で天皇皇后両陛下に招かれて歌を詠む召人に選ばれ、「今もなほ殿と呼ばるることありてこの城下町にわれ老いにけり」の歌が披講された。

酒井忠久さん
酒井忠久さん



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field