文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2024年(令和6年) 4月13日(土)付紙面より

ツイート

酒田捕虜収容所の教訓後世へ 元捕虜や地元の証言 庄内の有志ら記録集出版

 第2次世界大戦当時、連合軍の兵士が送り込まれた県内唯一の捕虜収容所が酒田市にあったことを知る人は少ない。この歴史的事実を後世に残そうと、庄内地方の有志らがこのほど、記録集『酒田捕虜収容所・空襲~過去の証言・未来への教訓~』を出版した。編集委員の一人、村田則子さん(76)=鶴岡市下川=は「今も争いが絶えない時代に酒田でこんな歴史があったのだということを知ってほしい」と話している。

 村田さんらも所属する全国組織の市民団体「POW(戦争捕虜)研究会」によると、太平洋戦争当時、全国には約130カ所の収容所があり、東北地方には11カ所、山形県内には1944(昭和19)年10月から45年9月まで、酒田市本町三丁目に唯一の収容所が開設され、312人が収容された。主にイギリス人280人、オーストラリア人29人で、ほかにアメリカ人とオランダ人。

 これらの捕虜たちは酒田に来る前は映画『戦場に架ける橋』のモデルにもなった泰緬鉄道建設に使役されており、熱帯地方のシンガポールから船で日本に送られ、初冬の酒田に着いた。酒田では石炭や木材の積み込み、家畜の解体などの労働に従事させられた。

 村田さんらは、酒田空襲にも密接に関わる収容所の歴史を地域史として残す必要性を感じ、2020年から1年間、市民を対象とした勉強会を開催。記録集には、この時に集めた地元の人の証言や、戦争加害や捕虜に関する考察などを12章に分けて掲載した。

 第2章では元捕虜でオーストラリア軍医だった故ローリー・リチャーズさんの著書『A Doctor,s War』を、遺族の許可を得て抜粋して掲載した。リチャーズさんは過酷な生活の中で、収容所で働いていた市内の松本勇三さんと、その友人の高橋忠吉さん(いずれも故人)が危険を冒して医薬品の確保や食料の調達をしてくれた「友人」と話し、「酒田で親切にしてくれた人のことは忘れない」と記している。リチャーズさんは1959(昭和34)年に来県した際、2人と再会。2011年に再来日した際は遺族と面会し、今も遺族同士の友情が続いている。村田さんは「ここでは捕虜への虐待などもなく、捕虜も酒田へ好意的な気持ちを持っていた。このことは誇っていい」と話す。

 冊子はA4判で123ページ。1000円。先月下旬に500部を販売し、今月さらに300部を増刷した。酒田市の八文字屋みずほ店、三川町の戸田書店、鶴岡市の八文字屋鶴岡店と阿部久書店で販売。問い合わせは村田さん=電080(5225)9785=へ。

記録をまとめた『酒田捕虜収容所・空襲』。表紙のイラストは元英国人捕虜が描いた収容所のスケッチ
記録をまとめた『酒田捕虜収容所・空襲』。表紙のイラストは元英国人捕虜が描いた収容所のスケッチ

2011年に来酒した際のドクター・リチャーズ=村田さん提供
2011年に来酒した際のドクター・リチャーズ=村田さん提供


2024年(令和6年) 4月13日(土)付紙面より

ツイート

漫画「しあわせ鳥見んぐ」とコラボ 散歩マップ作成 飛島の魅力 新たにPR SNS発信「反応すごい」と好評

 酒田市定期航路事業所(中條和志所長)は、県内在住の漫画家・わらびもちきなこさんが月刊誌で連載中のバードウオッチング漫画「しあわせ鳥見(とりみ)んぐ」とコラボした「とびしまさんぽガイドマップ」を作成した。同事業所を作品のファンが訪れるなど反応は上々で「釣り人や夏場の海水浴客だけでなく、若い人たちからも飛島に興味を持ってもらえれば」とコラボ効果に期待している。

 わらびもちさんは本県在住。月刊誌「まんがタイムきらら」(芳文社)に連載している「しあわせ鳥見んぐ」は、山形県を舞台に芸大の女子学生らが野鳥観察「鳥見」を楽しむ物語。これまでに単行本が2巻刊行されており、趣味系漫画として多くのファンを獲得している。

 作品に定期船とびしまや飛島などが取り上げられた縁で、昨年7月ごろから両者の交流が始まり、9月ごろに同事業所側からコラボを打診。わらびもちさんと同社が快諾した。

 ガイドマップは両面フルカラーでA2判の大きさ、蛇腹折り。メインの表面には第2巻の表紙と同じイラストを使用。飛島の地図とともに、メインキャラクターが「ジオ体験コース」「自然を楽しむウォーキングコース」「ツリー&バードウォッチング体験コース」などコメント入りで紹介している。裏面にはキャラクターイラストをふんだんに使用し、ダイビングや釣り、磯遊びなど飛島の体験スポットや動植物の見頃を掲載した。同事業所ではガイドマップのイラストを引き伸ばしたポスターを展示した「しあわせ鳥見んぐコーナー」を開設。作品のファンなどが訪れ、好評を博している。ガイドマップは2万部発行。同事業所のほか、酒田駅前交流拠点施設「ミライニ」、酒田夢の倶楽などで無料配布している。

 同事業所の中條所長は「SNSなどで発信しているが作品ファンの反応がすごい。作品をきっかけに多くの人に飛島の魅力を知ってもらい新たな客層を開拓していければ」と話していた。

 同事業所では定期船とびしまの子ども無料キャンペーン期間として4月27―5月31日まで小学生・幼児の乗船料を無料にする。

しあわせ鳥見んぐとコラボしたガイドマップ
しあわせ鳥見んぐとコラボしたガイドマップ

パネルなどを設置した「しあわせ鳥見んぐコーナー」
パネルなどを設置した「しあわせ鳥見んぐコーナー」


2024年(令和6年) 4月13日(土)付紙面より

ツイート

自覚と誇り持ち学業に励む 荘内看護入学式 19人看護の道へ決意

 鶴岡市立荘内看護専門学校(鈴木聡校長)の入学式が12日、荘銀タクト鶴岡(市文化会館)で行われた。第51回生の新入学生19人が看護師を目指して新たな一歩を踏み出した。

 51回生は19人全員が女子で出身は鶴岡市が16人、酒田市と三川町、米沢市が各1人。コロナ禍により近年は小規模の入学式を実施してきたが、昨年から在校生も出席。荘銀タクト鶴岡での入学式は今回が初めてという。

 式辞で鈴木校長が「看護の知識や技術の習得とともに人の心を学び、心の優しい看護師に育つことを期待する。悔いの残らない学校生活を送ってほしい」と新入生たちを激励。

 続いて在校生を代表して3年の宮崎遥さん(20)=鶴岡市=が「3年間の学びの中、時にはつらいこともある。困難を乗り越えてこそ成長があり、自信につながる。皆さんが少しでも早く学校生活に慣れるよう私たちもサポートしていく」と歓迎した。

 これを受け、新入生総代の鈴木真理さん(18)=鶴岡市=が「どんな困難も仲間と共に乗り越え、看護学生としての自覚と誇りを持ち努力を惜しまず学業に励む」と誓いの言葉を述べた。

理想の看護師を目指し、決意を新たにする新入生たち
理想の看護師を目指し、決意を新たにする新入生たち


2024年(令和6年) 4月13日(土)付紙面より

ツイート

栽培管理や農業経営戦略学ぶ 山形大農学部 「食と農のビジネス塾」開講

 「食と農のビジネス塾」の開講式が11日、鶴岡市の山形大学農学部で開かれた。20代から60代までの男女10人が参加し、来年2月下旬まで野菜の栽培管理や農業経営戦略などについて学ぶ。

 山大農学部の教授らが講師となり、就農希望者や農業に関心がある人たちを支援しようと「地域定住農業者育成コンソーシアム」(会長・渡部徹山形大学農学部長)が毎年開講している。今年で9回目。昨年まで200人近くが受講し、ビジネス塾で学んだ知識を生かして有機米の生産販売や農産物の6次化商品開発などの新規事業を展開している。

 開講式では渡部会長が「今年も自己研さんを積む場として魅力的なカリキュラムが組まれている。来年2月の修了式には、受講生の皆さんが『いいビジネス塾だった』と思えるよう頑張ってください」とあいさつした。

 自己紹介ではビジネス塾に応募した理由について紹介。料理人から農家を目指す男性は「料理を手掛けているうち、自分でいい食材を作りたいと思った」、助産師から農業に転身するという女性は「鶴岡市立農業経営者育成学校SEADSに入って今年2年目。農地の確保が一番の課題だが、目標の達成に向かって頑張りたい」と抱負を語った。

抱負を含めて自己紹介する受講生
抱負を含めて自己紹介する受講生



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field