2025年(令和7年) 3月1日(土)付紙面より
ツイート
観光貸し切りバス、タクシーなど運行する松山観光バス(酒田市字山田、池田一喜社長)が、県外在住や自身の高齢化などを理由に先祖の墓参りが難しい人に向けたサポートサービス「お墓参りサポートタクシー」(墓サポ)を開始。タクシー運転手が墓石の清掃、合掌を代行するサービスで、同社の池田新専務は「地域を守るという意味でも周知が広まってくれたら」と話す。
県外在住や高齢者など広く提供
墓サポは全国で事業を展開する第一交通産業(北九州市)が2022年に始めたサービスで、業務提携を結ぶ松山観光バスが県内で初めて参画した。タクシーで先祖の墓参りに向かう高齢利用者が多く、加えて地元を離れて働く人や幅広い年代にもサービスを提供するのが目的。
フリーダイヤルに問い合わせ見積もりと内容を確定、入金確認後、運転手が墓石に向かい、清掃や線香をたくなどのサービスを実施する。終了後は墓参前後などの写真4枚を添付した報告書が依頼者に届く。1回につき基本料金5000円に最寄りの営業所から墓地までの片道タクシー乗車代金が必要。年間プランや別料金で造花やお供え品も希望できる。
対応エリアは庄内地域。松山観光グループの松山観光タクシー(酒田市)、余目タクシー(庄内町)、湯野浜観光エアポートタクシー(鶴岡市)の各運転手が行う。池田専務は「高齢者や交通弱者に向けた福祉的な一面だけでなく、遠方で働く人たちに地元や家族を思い出してもらうきっかけにもなれば」と話す。
申し込みの受け付けは平日午前9時―午後5時。専用フリーダイヤル=電0120(059)818=へ。問い合わせは松山観光バス=電0234(62)2929=へ。