2025年(令和7年) 5月6日(火)付紙面より
ツイート
世界的ジャンベ(アフリカ太鼓)奏者、ソロ・ケイタさん(48)とギニア国立舞踊団「バレエアフリカン」所属ダンサー、フォンセカさん(33)らを招いた交流会が2日、酒田市の泉小学校(長岡勝也校長)で行われ、5年生41人が音楽やダンスを通してギニアやアフリカの文化を楽しく体験した。
同校では2023年から、当時3年生(現在の5年生)が在ギニア日本国大使館の加藤隆一特命全権大使を招くなど、アフリカやギニアの歴史や文化に関して学びを深めてきた。これまでソロ・ケイタさん、フォンセカさんとも来校やオンラインを通し交流してきたが、今回初めて一緒に同校を訪れた。
この日ソロ・ケイタさんは日本人の弟子らと共に、フォンセカさんはパートナーの上原千沙さん(32)=鶴岡市在住=とボランティアで同校を訪問。5年生たちと一緒に給食を味わった後、音楽やダンスで交流した。
初めに児童らが歓迎のギニア国歌を斉唱。フォンセカさんは自身の出身民族・スズ族で喜びの歌といわれている「ヤンカディ」「マクル」を披露。「一緒に踊ろう」と子どもたちに呼び掛け、児童たちはソロ・ケイタさんの太鼓に合わせ、体全体を大きく動かすアフリカンダンスを体験。その後、日本のJ―pop音楽に合わせて輪になって踊るなど、楽しく交流した。
フォンセカさんは「皆さんに優しくしてもらい最高の一日となった。また会いたい」、ソロ・ケイタさんは「大人になったら世界中の友人をたくさんつくってほしい。見たことのない日本を見せてくれてありがとう」と児童たちに語り掛けた。
参加した堀紗也香さん(10)は「2人と握手した時の手が温かくて優しさが伝わってきた」、金谷茉宙(まひろ)さん(10)は「初めはうまく踊れるか不安だったけど、だんだん緊張がほぐれて楽しく踊ることができた」とそれぞれ感想を話した。