文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2021年(令和3年) 6月5日(土)付紙面より

ツイート

伝統の儀式厳かに コロナ影響規模縮小「御鉾餝神事」 大山犬祭り

 鶴岡市の「大山犬祭り」の御鉾餝(おほこかざり)神事が3日、同市大山二丁目の大工町公民館で行われた。昨年は新型コロナの影響でほとんどの儀式を中止したが、今年は規模を縮小しながらも催行するもので、この日は御神体「御鉾様」への拝礼や、頭人(とねり)と仮女房との盃事など、伝統の儀式が厳かに行われた。5日の本祭りは、恒例のくねりは行わないが、神社での神事などは行う。

 大山犬祭りは、同市馬町の椙尾神社(宮野直生宮司)の例大祭。昔、同神社の裏山にむじなの化け物がすみつき、村の娘を人身御供に差し出さないと、田畑を荒らしていた。旅の六部が、化け物が恐れていた「丹波の国のめっけ犬」を探して連れ帰り、むじなを退治したという伝説に基づく。上(大泉地区)、下(西郷地区)、大山(元町)の3地域でそれぞれ頭屋(神宿)を立て、本祭りではそれぞれ人身御供になぞらえた「仮女房」(奥方)を中心にした行列を仕立て、同神社まで巡行する。300年以上の歴史があり、酒田市の酒田まつり、鶴岡市の天神祭とともに「庄内三大祭り」に数えられている。

 今年の頭屋は、上頭が栄町(小羽祐吉頭主)、下頭が千安京田(齋藤久実頭主)、大山頭が大工町=羽田秀夫頭主(66)。昨年はコロナで頭屋を引き継ぐ還頭祭もできなかったため、一昨年の還頭祭で引き継いだ3頭屋が2年間、御鉾様を守ってきた。祭りの長い歴史の中でも異例という。

 御鉾餝は、本祭りに備え、御仮殿(おかりや)の御鉾様や、その依り代である神籬(ひもろぎ)に供物をささげ、拝礼するもの。上頭は6月1日、下頭は同2日、大山頭は同3日に行っている。

 3日の大山頭では、椙尾神社の梅本幸巳権禰宜の采配で、羽田頭主らが神籬や御鉾様に拝礼。その後、頭屋の男性が務める「頭人」役の大瀧航平さん(12)=鶴岡五中1年=と、「仮女房」役の百瀬梓紗さん(14)=同3年=らが三々九度の盃を交わす盃事を、厳かに繰り広げた。

 羽田頭主は「神様を2年もお守りすることは想定もしていなかった。今年もコロナでどうなるか心配だった。くねりはしないが、神様を来年の頭屋にお渡しできそうなので、ほっとしている。最後までしっかり務めたい」と話した。

 5日午後には3頭屋が椙尾神社で祭礼を行う。

大山頭の御鉾餝神事で盃事を行う頭人役の大瀧さん(奥左)と仮女房役の百瀬さん(同右)=3日、大工町公民館
大山頭の御鉾餝神事で盃事を行う頭人役の大瀧さん(奥左)と仮女房役の百瀬さん(同右)=3日、大工町公民館



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field