2024年(令和6年) 5月14日(火)付紙面より
ツイート
20日(月)に酒田市の中心市街地で行われる酒田まつり「酒田時代行列」を華やかに彩る「花魁(おいらん)道中」のリハーサルが12日、同市の浜田学区コミュニティ防災センターで行われ、花魁「清華太夫」役の青野清美さん(17)=酒田光陵高3年=らが本番と同じ衣装と化粧で歩く練習などを行った。
花魁道中は、かつて北前船の繁栄で花柳界も栄えた歴史を踏まえ、酒田まつりを盛り上げようと、市内の日本舞踊師範や美容師らで組織する「湊・酒田花魁の会」が1994年、本祭り山車行列に合わせ初めて実施。コロナ禍による中止を経て昨年、4年ぶりに復活した。今年は花魁や禿(かむろ)、芸者など計14人が出演する。
この日は出演者らが美容師たちから本番と同じ衣装を着せてもらい、化粧。同会メンバーらの指導で、長唄の音色に合わせ身のこなし、花魁は高さ約10センチの高下駄を履きゆっくりと歩を進める歩き方などを習った。
花魁役を務める青野さんは年中の時、日本舞踊松島流師範の松島金寿さん(同市)に師事し、小学1年で初舞台を踏んだ。これまでの花魁道中では禿、中花魁を経験しており、「いつか花魁に挑戦したいと思っていた。ステージ上での踊りもある。皆さんにすてきな姿を届けたい」と話した。
「酒田時代行列」は20日午後1時45分から大通り緑地交差点付近の特設ステージと周辺で行われる。花魁道中は同2時40分ごろからの予定。時代行列をゆったりと鑑賞できる有料観覧席を今年も設置、1席2000円で山王くらぶで扱っている(限定90席)。この観覧席は引き続き行われるディズニースペシャルパレードの際は利用できない。問い合わせなどは山王くらぶ=電0234(22)0146=へ。