文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


ページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2024年(令和6年) 10月23日(水)付紙面より

ツイート

公益大公立化 準備委が初会合 「26年4月」に向けスケジュール確認 具体的な検討へ 5つの専門部会

 東北公益文科大学(酒田市)の公立化と機能強化に向け、県と庄内地域の2市3町、公益大は21日、県庁で公立大学法人設立準備委員会の初会合を開き、2026年4月の公立化を目指すスケジュールを確認した。来年9月上旬にも総務省と文部科学省に公立大学法人の設立認可を申請し、同12月ごろの認可を見込む。

 準備委は県側の平山雅之副知事、岡本泰輔総務部長、村山朋也庄内総合支庁長、2市3町の首長、大学側の上野隆一理事、神田直弥学長の委員10人で構成。オブザーバーとして菅原司庄内広域行政組合事務局長が加わる。

 準備委は来年9月までに8回開催予定で、公立大学法人の役員や審議機関、定款、学納金、入試制度などを検討。その後は地方自治法に基づく法定協議会に移行する。具体的な項目の検討を行うため「組織運営」「目標評価」「財務会計」「人事・給与」「機能強化」の5つの専門部会を設置し、月1回程度のペースで部会を開く。事務局は県高等教育政策・学事文書課内に設置された公立化準備室が担う。

 一方、機能強化に関連した国際学部の設置申請は来年3月に行い、同8月下旬の設置認可を見込んでいる。

 委員長の平山副知事は「地域課題を解決するような人材、デジタル人材、国内外を開拓するような人材を育成する大学を目指す。関係する各市町、大学担当の方々と密接に連携しながら、本当に良い大学をつくりたい」とあいさつした。

 出席した各首長から「公立化による将来的なビジョンをしっかりと示した形で検討を進めていきたい」などの意見が出されたほか、機能強化について「全国から多くの学生が集う魅力ある大学にしていく」「より強みを生かす独自性、これを学びたいから公益大を選ぶと言われるような、先進性が必要」といった発言があった。現在の学校法人の上野理事は「大学の公立化で次代を担う若者の育成が大きな力で前進する。具体的な機能強化を議論していきたい」と述べた。

公益大の公立化に向けた法人設立準備委の初会合
公益大の公立化に向けた法人設立準備委の初会合


2024年(令和6年) 10月23日(水)付紙面より

ツイート

全国から1000人余ランナー力走 湊酒田つや姫ハーフマラソン 酒田のラーメン提供に笑顔

 第13回「湊酒田つや姫ハーフマラソン大会」が20日、酒田市光ケ丘陸上競技場をスタート・ゴールする2種目で行われ、全国から出場した1000人余のランナーが時折小雨がぱらつく天候の中、中心市街地や酒田北港などを通るコースを力走した。

 同市出身で本県初の五輪選手(マラソン競技)となった茂木善作翁(1893―1974年)を記念した茂木杯ハーフマラソンと酒田砂丘マラソンを統合して2012年から毎年この時期に開催している。今大会には全国各地から昨年より約200人多い1336人(ハーフ736人、10キロ600人)がエントリーしたほか、ゲストランナーとし招かれたタレントの野々村真さんが10キロに出場した。

 スタート地点となった同競技場東側の国道112号で、赤坂宜紀教育長が「楽しく安心して走ることができるよう準備を進めてきた。完走を目指し頑張って」と激励。野々村さんは「私は今年、還暦を迎えた。今大会には70歳以上の人も参加しているのでまだまだ。自分のペースで無理せずゴールを目指して」と述べた。

 10キロの部が午前9時45分、ハーフの部が同10時にスタート。ランナー沿道に詰め掛けた大勢の市民らによる拍手の鼓舞を受け、それぞれのペースで力走していた。

 コース沿道15カ所に給水所を設けてシャインマスカットや飲み物、ゴール後には「酒田のラーメン」を提供。中には「こんなに息切れした状態でラーメンを食べたのは初めて」と笑顔を見せる選手もいた。

ランナーが健脚を競った湊酒田つや姫ハーフマラソン
ランナーが健脚を競った湊酒田つや姫ハーフマラソン



ページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field