文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2008年(平成20年) 6月10日(火)付紙面より

ツイート

櫛引3校が善行表彰 継続した地域貢献活動評価

 社団法人日本善行会(本部・東京都千代田区)の本年度春季善行表彰で、鶴岡市の櫛引西小、櫛引南小、櫛引中の3校が青少年善行表彰(社会福祉活動)を受け、9日、市櫛引庁舎の市教育委員会で伝達式が行われた。

 同会は1937年設立。善行精神の普及、実践による住みよい社会環境づくりを進めている。表彰は毎年春と秋に行い、春季は青少年善行や国際貢献などを表彰。5月24日に東京・明治神宮で表彰式が行われた。

 櫛引西小(池田幹夫校長、児童252人)は、75年から学校周辺の道路で空き缶拾いを継続。また、近くのリハビリ病院を訪問して入院患者と交流。交通安全を願い、5000羽の千羽鶴を県や県警本部に贈っている。

 櫛引南小(布川和則校長、児童82人)は、地域内の特別養護老人ホームを訪問し交流。学校で栽培したリンゴを学区内のお年寄りに贈っている。年2回の通学路のごみ拾い、千羽鶴を交通安全キャラバン隊に贈っている。

 櫛引中(松浦昇校長、生徒276人)は、2004年からアルミ缶回収などで車いすを購入し、計3台を櫛引社会福祉協議会に寄贈。校内運動会にお年寄りを招き交流するなど、地域社会への貢献活動を行っている。

 伝達式では同会山形県支部の松浦安雄顧問が3校の児童、生徒代表に表彰状などを手渡した。謝辞で鈴木那央さん(櫛引西6年)は「これからも人の役に立つ活動に取り組む」、沢川芽依さん(櫛引南6年)は「受賞を励みに伝統を引き継いでいく」、鈴木信吾さん(櫛引中3年)は「学校、地域の発展に頑張りたい」と活動継続を誓った。

日本善行表彰を受けた3校の代表に表彰状を伝達
日本善行表彰を受けた3校の代表に表彰状を伝達


2008年(平成20年) 6月10日(火)付紙面より

ツイート

新鮮、安い「朝市」スタート 生産者と消費者が地産地消通じ交流 鶴岡市役所駐車場で月2回

 鶴岡市恒例の「朝市」が8日、市役所駐車場で今シーズンの営業をスタート。初日から、新鮮な農産物や魚介類を求める人たちでにぎわった。

 生産者と消費者の交流を通じて地元産の農林水産物のPRを掲げ、「地産地消」を先取りする形で1994年に始まった。生産者ら8団体、3個人で組織する鶴岡市朝市の会(齋藤幹男会長)が運営している。

 初日の8日は、好天に恵まれ、開店30分前の午前5時半には行列ができた。会場にはレタスやトマト、ネギなどの野菜のほか、地物のタコやタイの刺し身など新鮮な海産物、もちや赤飯といった加工品を提供する露店がずらりと並んだ。買い物客は生産者と会話しながら交流を深め、気に入った品を選んでいた。市価より安く新鮮とあってまとめ買いする人も多く見られた。

 朝市は10月26日まで毎月第2、第4日曜日に市役所駐車場に開設される。

鶴岡市の朝市が今シーズンの営業をスタートした
鶴岡市の朝市が今シーズンの営業をスタートした



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field