文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2009年(平成21年) 5月26日(火)付紙面より

ツイート

化けもの繰り出す 鶴岡・天神祭

 庄内三大祭りの一つで、「みちのくの奇祭」として知られる鶴岡市の天神祭は25日、本祭りを迎えた。午前中は曇り空で肌寒さを感じさせる天候となったが、同市神明町の鶴岡天満宮には、子供たちの「化けもの」が次々と訪れ、学業成就などを祈願する姿が見られた。

 天神祭は、菅原道真公を祭る鶴岡天満宮の祭礼。道真公が京から九州の大宰府に配流されるとき、道真公を慕う人々が姿を変え顔を隠してひそかに酒を酌み交わし別れを惜しんだ、との故事による祭り。長じゅばんに角帯を締め、編み笠と手ぬぐいで顔を隠した市民が、無言で酒を振る舞う独特の習わしから「化けもの祭り」とも呼ばれてきた。化けもの姿で3年間、誰にも知られずにお参りできると、願い事がかなうと言い伝えられている。

 本祭りの25日は午前中、鶴岡天満宮をお参りする家族連れでにぎわった。境内では、伝統の天狗(てんぐ)舞や獅子舞の奉納上演があり、大人や子供の化けものが三々五々訪れ、さっそく祭り客に酒やジュースを振る舞っていた。「学問の神様」をお参りした子供の化けものが、境内にある絵馬舎で絵馬に願い事を書いて奉納する、いつもながらの祭り風景が繰り広げられた。

 天満宮や市役所周辺では祭り囃子(はやし)が流れ、市街地の各所では24日に引き続き「手踊り」が披露されるなど祭り景気をあおり、鶴岡公園には各種の露店が軒を並べた。

 呼び物のパレードには総勢約2400人が参加。鶴岡天満宮神輿(みこし)、道真公行列、手踊り行列などの「天神はんくねり」は中央児童館、朝暘一―六小の児童たちの踊りフェスティバル、大絵馬パレード、子供神輿、仮装パレードなどの「にぎわい天神パレード」はJR鶴雄駅前をそれぞれ午後2時にスタートした。

天神祭の「主役」の化けものが繰り出し、鶴岡天満宮をお参り=25日午前
天神祭の「主役」の化けものが繰り出し、鶴岡天満宮をお参り=25日午前



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field