文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2009年(平成21年) 6月3日(水)付紙面より

ツイート

庄内浜のあば 悲哀と快活と歴史と―13―

身も心も元気な82歳

列車が一番

 2006(平成18)年1月19日。まだ真っ暗なJR酒田駅のホームに上嶋みよさん(82)の姿があった。午前5時53分発の陸羽西線の列車で庄内町余目に行商に向かうためだ。列車に乗るのはほぼ1カ月ぶり。

 JR羽越本線は05年12月25日夜、上り特急「いなほ」(6両編成)が最上川の鉄橋を渡り切った所で、突風のため脱線転覆。乗客5人が死亡する事故があって運転が止まっていた。

 運転再開の日、上嶋さんは寒ダラやマグロの刺し身、総菜など10キロ余を背負って列車に乗り込んだ。

 「なじみ客が待っていてくれっさげ、休まいねー」

 列車の運休中は代行バスに乗ったこともあったが、慣れないバスは勝手が違った。「行商は長年乗り慣れた列車が一番」。上嶋さんにとって、待ち遠しい運転再開だった。

自転車を盗まれる

 心身とも82歳とは思えない元気さだ。帰り道、酒田駅から家までは緩い上り道が長く続くが、自転車のペダルを軽々と踏む。70歳のころのこと、駅前の大型スーパー前に駐輪した自転車が、行商から戻るとなくなっていた。届け出た交番で、駐輪した場所を度忘れしたのではないかと言われたことがある。「年寄りが物忘れしたみたいな言い方されて、まず腹が立って。今でも忘れらいね…」

 記憶力、暗算力抜群の上嶋さんだから、なおさらだった。

 自転車は数日後、元の場所に戻されていた。誰かが“寸借”したのだろう。以来、上嶋さんは駐輪する時は自転車の荷台のひもを外して持ち歩いている。「誰か盗まれたという話を聞いたこともある。荷台ひもなど高い品物ではねんども、ねぐなったら気分が悪りさげ」と話しながら、背負った空の魚箱から荷台ひもを取り出した。

生涯現役を貫く

 東京のテレビ局が08年6月、上嶋さんを取り上げた。放送時間は15分ほど。「4日間も付きっきりで、朝弁当を詰めっどごから部屋の中まで細かに撮影していったのに、テレビに出なかった分はどうしたもんだろの」。自分で期待した場面が放送されなかったことが、心残りだった。

 財布に仕入れ値と売り値を書いた伝票が入っている。「大したもうけでもないのに。毎年の確定申告で必要ださげ」。きちんと税金を納めていることも、上嶋さんの自慢。それと老眼鏡なしで細かな字を読めることも。

 仕事帰りの空の魚箱から「ほれ」と取り出したのは、ジャガイモ、ナス、しその葉。「檀家が持っていげって…。辞めっがと迷うときもあっげど、辞めらいねもんだ…」

 帰宅後の楽しみは昼寝とテレビの水戸黄門。「歌謡番組も好きだよ、カラオケで演歌だって歌う」。午後7時には床に就く。

 早寝早起き、そして頭を使う。年齢に似合わないほど冗談をしゃべり、茶目っ気たっぷりなのが若さの秘密だ。余目駅のホームで、カメラにピースサインを向けながら列車に乗り込んだ。

 生涯現役のあばは、いつも笑顔だ。

(論説委員・粕谷昭二)

余目駅で帰りの列車を待つ上嶋さん。ゆっくりできる午後の列車に乗ることが多い(左) 酒田駅からの緩い上り坂を自転車で帰宅する。足取りは軽い
余目駅で帰りの列車を待つ上嶋さん。ゆっくりできる午後の列車に乗ることが多い(左) 酒田駅からの緩い上り坂を自転車で帰宅する。足取りは軽い



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field