文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2010年(平成22年) 3月18日(木)付紙面より

ツイート

115年の歴史に幕下ろす 最後の10人へ修了証書

 本年度いっぱいで閉園される鶴岡市立大山幼稚園(荒澤和子園長)で17日、最後の修了証書授与式が行われた。卒園児10人を送り出し、115年間続いた園の歴史に幕を閉じた。

 同園は1894(明治27)年12月に旧大山町の大山尋常高等小学校付属幼稚園として創立。当時、県内では初の幼稚園だった。1963年の旧市町村合併で鶴岡市立大山幼稚園となった。同園によると、国公立の幼稚園としてはお茶の水女子大付属幼稚園(東京都)に次ぐ全国2番目の歴史を持つという。これまで、9000人以上の卒園児を送り出した。

 同園では慣例的に、大山保育園の園児が5歳児になると幼稚園に移るケースが多かった。しかし、近年は長時間保育を求める保護者の保育ニーズに伴い、入園児数が激減。定員105人に対し、入園児は十数人ほどまでに減っていた。

 この日の修了証書授与式には卒園児や保護者、来賓など約50人が出席。園児たちが園歌を元気良く歌い上げた後、荒澤園長が卒園児一人一人に修了証書を手渡し、「今日は115年続いた園の歴史に幕を閉じる閉式の日でもある。皆さんが巣立った後、園がなくなると思うと底知れぬ寂しさを感じる。10人の皆さん卒園おめでとう。そして、大山幼稚園、さようなら」とあいさつした。

 来賓のあいさつに続いて、卒園児全員で運動会やクリスマス会など1年間の思い出を歌や踊りを交えて発表し、「幼稚園は楽しい思い出がいっぱいでした。1年生になっても頑張ります」とお別れの言葉を述べた。

 閉式後、武山育市教育委員長が「大山幼稚園は今日の卒園児を最後に幕を閉じる。これからも大山に生まれた子供たちが健やかに育ち地区が発展することを祈念したい」と大山幼稚園の閉園を告示した。

 卒園児の祖父で今回来賓で出席した橋本正輝大山自治会長は「親子三代で大山幼稚園を卒園できたは感無量な思い。社会情勢の変化で閉園されるのはやむを得ないと思うが、やはり大変寂しい」と話していた。

卒園児全員で楽しい思い出が詰まった幼稚園にお別れした
卒園児全員で楽しい思い出が詰まった幼稚園にお別れした


2010年(平成22年) 3月18日(木)付紙面より

ツイート

酒田港を重点港湾に 知事が「拠点」訴え 国、民主党本部に要望活動

 酒田港など全国の重要港湾のうち、国は直轄公共事業の「選択と集中」の一環として、新規事業に着手する対象を「重点港湾(仮称)」として今年夏にも40港程度に絞り込む方針を示していることを受け、県と酒田市は県内唯一の重要港湾である酒田港の指定に向けて国に要望を活発化させている。今月8日には吉村美栄子知事が民主党本部と国土交通省を訪れ、酒田港の重要性を訴えた。

 前原誠司国交相は昨年12月、公共事業費を削減する一方で港湾の国際競争力の確保に向け、全国に103港ある重要港湾の中から、拠点となる港湾を「重点港湾」として選び、新規の直轄港湾整備事業は重点港湾に限ることとする方針を示した。国から明確な基準は示されていないが、地域の拠点性や貨物取扱量、今後の発展性などの観点から絞り込みを行い、今年夏をめどに決定する見通し。

 県空港港湾室によると、酒田港の港湾計画では北港地区で平成30年代前半までに高砂1号岸壁(5万5000トン)と宮海7号岸壁(2万トン)の整備が新規事業として計画されている。

 また、国の直轄事業としては酒田港整備に毎年度20億円程度が配分されており、2010年度は本港・北港地区防波堤整備4―7億円、外港地区多目的国際ターミナル整備事業が2―3億円の予算の配分が見込まれている。

 重点港湾に指定されれば国の予算が重点的に配分され、港湾整備に弾みがつくが、指定から漏れた場合は現在未着手の新規整備事業が国の直轄事業としてできなくなることが危惧(きぐ)される。さらに、継続されている事業への影響も懸念される。

 県空港港湾室は「重点港湾から漏れた場合、国直轄による新規の港湾整備が滞ることが考えられる。日本海側の各港と酒田港の競争力という点でも影響は避けられない」と危機感を募らせる。ただ、現在進められている整備事業については「重点港湾の指定で、継続事業への予算措置などについて何も示されていない」とし、国の動向を測りかねている。

 こうした状況を受け、県港湾協会長を務める吉村知事は今月8日、民主党本部で阿久津幸彦副幹事長、国交省で長安豊大臣政務官に面会。阿部寿一市長(酒田港湾振興会長)との連名で「県内唯一の重要港湾であり、拠点港として産業経済、地域活性化に果たしている役割が大きい。民間との協力による酒田港の振興にも努力している」などとした要望書を直接手渡した。この際、長安政務官は「取り組みを総合的に勘案して選定したい。酒田港の優位性をアピールしてほしい」と述べたという。

 県空港港湾室は指定に向けて「地方でできる整備は限られており、今後の酒田港の発展に大きな影響が出る。国の動きなど情報収集に努め、さらに重要性を強く訴えていきたい」と話している。

酒田港の「重点港湾」指定に向け、吉村知事は国などに要望活動を活発させている
酒田港の「重点港湾」指定に向け、吉村知事は国などに要望活動を活発させている



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field