文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2012年(平成24年) 4月14日(土)付紙面より

ツイート

神輿担ぎ威勢良く 鶴岡市三瀬気比神社例大祭

 鶴岡市三瀬で12日、地区の鎮守・気比神社(石塚志郎宮司)の例大祭が行われ、若衆たちが威勢良く跳びはねながら神輿(みこし)を担ぎ、地区内を巡った。

 約1300年前の霊亀2(716)年創建と伝えられる歴史ある神社。保食大神(うけもちのおおかみ)を祭り、例大祭では五穀豊(ほう)穣(じょう)や地区の平安を祈る。

 今年の頭屋は佐藤富男さん(58)=豆腐店経営、加藤保さん(58)=公務員=の両家。紋付きや振り袖など晴れ着に身を包んだ両家や氏子総代ら約100人が行列を仕立て、午前10時半ごろに神社を出発。午後4時ごろまで丸一日をかけ、集落内を練り歩いた。

 重さが約320キロある神輿は、要所で跳びはねて担ぐのが習わし。宮入り直前の目抜き通りでは白装束に烏帽子(えぼし)を着けた20、30代の若衆12人が「はいはい、はいはい」と威勢良い掛け声とともに、100メートルほどを飛びはねては戻ることを10回ほど繰り返した。青空が広がる春らしい陽気の中、沿道を埋めた見物客は「頑張れー」と盛んに声援を送っていた。

 共に初めて神輿を担いだという石塚裕典さん(20)=会社員=は「憧れだったが、こんなにしんどいとは思わなかった。三瀬に活気が出ればうれしい」、石塚慶さん(34)=三瀬地区自治会事務局長=は「重いが、楽しい。若者同士の交流が減っていたので、絆を深める良い機会になる」と、息を弾ませながら話していた。

威勢良く跳びはねながら神輿を担ぐ若衆たち
威勢良く跳びはねながら神輿を担ぐ若衆たち



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field