文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2014年(平成26年) 7月26日(土)付紙面より

ツイート

恐竜の謎に迫る 生態や進化の過程を紹介

 恐竜の生態や進化の過程を紹介する夏休み特別企画展「ジュラ紀の王者アロサウルス?知られざる恐竜の謎に迫る」が鶴岡市の月山あさひ博物村文化創造館で開かれている。アロサウルスの骨格・生態再現モニュメントが県内で初めて公開され、子どもたちが迫力ある姿を楽しんでいる。

 同博物村では2010年から毎年、夏休みに合わせたこの時期に恐竜展を開いている。県内では恐竜の化石が見つかっていないため、見る機会が少ない恐竜について子どもたちにもっと興味を持ってもらおうという狙い。今回は恐竜の王アロサウルス、東北初公開のラブドドン全身骨格をメーンに恐竜の進化を誕生から絶滅、また鳥へと進化する過程を紹介する。

 会場には古代生物や恐竜の化石、生態模型など約300点を展示。メーンのアロサウルスはジュラ紀のアメリカ大陸に生息した最大12メートルにも達する大型の肉食恐竜。白亜紀に生息した最も有名な恐竜ティラノサウルスと非常によく似た姿で、ジュラ紀の恐竜の王として君臨していた。子どもたちは見上げるほど大きなアロサウルスの模型を食い入るように眺めていた。

 大江町から来た左沢小1年の伊藤日翔君(6)は「全部かっこいい。恐竜好き」と笑顔で話していた。展示は9月21日まで。料金は月山カブトムシ園開園中は共通で大人700円、子ども450円、幼児100円。展示期間中の毎週日曜日は「化石のレプリカ作り」と「化石の消しゴム作り」の体験イベントも行われる。参加費は各300円。また、最終日の21日午後1時からは講演会「ここまで分かった月山ゾウ」が開かれる。ミュージアムパーク茨城県自然博物館の国府田良樹博士が講師を務める。問い合わせは道の駅「月山」=電0235(53)3411=へ。

アロサウルスの骨格・生態再現モニュメントが公開され訪れた人たちを楽しませている
アロサウルスの骨格・生態再現モニュメントが公開され訪れた人たちを楽しませている


2014年(平成26年) 7月26日(土)付紙面より

ツイート

さあ夏休み! 小学校で1学期終業式

 庄内地方の多くの小学校で25日、1学期の終業式が行われ、児童たちが約1カ月間の夏休みに入った。

 鶴岡市立朝暘第四小学校(矢口研一校長、児童602人)の終業式では、児童を代表して3年の藤科結月さん(8)が「1学期は習字やリコーダーを頑張った。2学期も新しいことを楽しく勉強したい」、5年の五十嵐瑞希さん(10)が「新しい四小で楽しい1学期を過ごせた。1学期にできなかったことを2学期に頑張りたい」とそれぞれ2学期の抱負を発表した。続いて矢口校長が「3つの学校が一緒になって新しい学校になり、通学路が変わるなど新しいこと、困ったこともあったと思うが、1学期は欠席が少なかったので大変うれしい」と話し、「自分をきちんと振り返り、事故なく楽しい夏休みを過ごして」と呼び掛けた。

 その後、児童たちはクラスに戻り、担任の先生から夏休みの注意点などについて説明を受けた。1年2組の教室では担任の先生が「終業式での先生の注意を覚えている人」「夏休みに気を付けることはなんでしょう」と問い掛けると、児童たちは「はーい」と勢いよく手を挙げ、「火です」「車です」と元気に答えていた。

 庄内教育事務所によると、この日は庄内地方の小学校76校のうち19校で終業式が行われた。28日までに全ての小中学校で終業式が行われ、8月下旬ごろまでの夏休みに入る。

先生の問い掛けに「はーい」と元気良く手を挙げて答える子どもたち=25日、朝四小
先生の問い掛けに「はーい」と元気良く手を挙げて答える子どもたち=25日、朝四小



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field