文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2016年(平成28年) 6月21日(火)付紙面より

ツイート

櫛引さくらんぼまつりに人出

 旬の味覚・サクランボをメーンにした「櫛引さくらんぼまつり」が19日、鶴岡市の産直あぐりをメーン会場に開かれ、観光客がサクランボ狩りなどのイベントを楽しんだ。

 旧櫛引町時代から栽培が盛んな地域の特産・サクランボをPRしようと、産直あぐり、西片屋さくらんぼ振興会、櫛引観光協会の共催事業として2001年から開催しており今回で16回目。

 この日は好天に恵まれ、午前中から大勢の家族連れが足を運んだ。メーン会場のあぐりと、西片屋地区の観光サクランボ園間が送迎バスで結ばれ、観光客が次々と乗り込んでサクランボ狩りへと向かった。このうち渡部農園(渡部眸代表)では、約30分でサクランボが食べ放題で提供され、親子連れが真っ赤に熟した実に手を伸ばしていた。

 新潟市から妻と2人の子供の4人で来たという30代男性は「加茂水族館に向かう途中に見つけて立ち寄った。とても甘くて子供たちも喜んでいる」と笑顔で話していた。

 このほか、あぐりでは○×クイズ大会が行われ、優勝者にサクランボがプレゼントされるなどにぎわっていた。

「甘くておいしいね」。親子でサクランボ狩りを楽しむ姿が見られた
「甘くておいしいね」。親子でサクランボ狩りを楽しむ姿が見られた


2016年(平成28年) 6月21日(火)付紙面より

ツイート

「食の都庄内」さらに発信 新開発の加工食品など試食

 県庄内総合支庁が中心となって取り組んでいる「食の都庄内」づくりについて、なお一層の情報発信を図る「食の都庄内」交流会が18日、酒田市の酒田産業会館で開かれた。活動内容の報告や講話、加工品の試食などを通し、庄内の食材のさらなる可能性を探った。

 同総合支庁は2004年から、「食の都庄内」をキーワードに庄内の食と食文化の魅力を広く全国に向け発信することで、農林水産物の活用拡大や関連産業の活性化を図るとともに、庄内地域の「元気再生」を目指そうと「食の都庄内」づくりを推進している。

 この日の交流会は、同総合支庁と庄内地域5市町で組織する「食の都庄内」ブランド戦略会議が主催。関係者約100人が参加した。最初にいずれも「食の都庄内」親善大使を務めている、太田政宏さん(レストラン「ロアジス」グランシェフ)、古庄浩さん(フードコーディネーター)、奥田政行さん(アル・ケッチァーノオーナーシェフ)、土岐正富さん(元ベルナール酒田総料理長)の4人が最近の活動状況を報告した。

 引き続き、「庄内浜文化伝道師協会」の石塚亮会長(坂本屋当主)が「庄内浜文化と旬の魚について」と題して講話。特に庄内地域で好まれるクチボソガレイについて「独特の匂いがあるため、しょうゆをかけて食べるのが庄内特有の食べ方」と話し、「庄内は食材の宝庫。一つ一つでも申し分ないが、これらを組み合わせることで無限の可能性が広がる。食材について知り尽くしたい」と述べた。

 加工品試食では、「県元気な女性・若者ビジネス応援事業」に取り組んだ庄内の女性・若者団体が開発した▽キラリボシだんご▽じゃがもち▽米?ちゃんおこし▽山菜炊き込みご飯の素▽つや姫糀(こうじ)王子の甘酒―などに舌鼓を打ちながら、製造者に質問していた。昼食時には、酒田市・県国際経済交流推進事業で先月に関係者がイタリアを訪問した際、太田シェフが提供したものなど各種料理を味わった。

加工品試食で新開発商品を味わう参加者たち
加工品試食で新開発商品を味わう参加者たち



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field